関東在住子連れママ札幌帰省体験記|1歳児と冬の北海道に行くときに必要な子供用持ち物11選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

2021年12月~1月に1歳児の娘を連れて冬の札幌に帰省してきました

2021年12月27日から2022年1月までの3週間、私の実家がある札幌へ長めの帰省をしてきました。

今回もむすめと2人で飛行機に乗り、新千歳空港へ向かいました。

羽田空港で搭乗前におにぎりを食べて腹ごしらえする娘の写真
羽田空港で搭乗前におにぎりを食べて腹ごしらえする娘

歩けるようになって初めての雪に大興奮!ソリに乗るのは緊張したようで固まっていましたが、滞在後半には雪だるまを作ったりお砂場セットで遊んだりと満喫していたようでした。

北海道でそりに乗るむすめの写真
北海道でそりに乗るむすめ

1歳児と冬の北海道に行くときに必要な持ち物11選

  1. アウターはフード付の薄手で暖かいもの
  2. 耳が隠れる帽子
  3. ニットのミトン手袋
  4. 甲がしっかり隠れる靴
  5. 丈の長い靴下
  6. 保湿剤
  7. ダウンやフェザーが入ったジャンプスーツ
  8. スノーブーツ
  9. 防水のグローブ
  10. ネックウォーマー
  11. 耳まで隠れる帽子

11個の必須アイテムをご紹介しましたが、次の2つのシーンを想定することができますので、2つに分類してご紹介します。

1.車での移動やお出かけなど外に長時間出ないときに必要な持ち物
2.雪遊びをしたり動物園や初詣に行くなど長時間外にいる予定を立てているときに必要な持ち物

ちゃお
ちゃお

1歳児は歩けるようになってすぐの子もいれば、歩くことが楽しくなって抱っこを嫌がり自分で歩きたがる子もいます。そんな1歳児さんに向けたポイント付です!

車での移動やお出かけなど、外に長時間出ないときに必要な持ち物6選

  1. アウターはフード付の薄手で暖かいもの
  2. 耳が隠れる帽子
  3. ニットのミトン手袋
  4. 甲がしっかり隠れる靴
  5. 丈の長い靴下
  6. 保湿剤

移動するときは車を使い、行き先は街中やショッピングモールなどといった室内におでかけするとき編です。

地下鉄で移動する場合は駅に入ってしまえばホームや車内は暖かいのですが、JRを使う場合は関東と同じようにホームは外にあり風よけもないため非常に寒いです。(札幌駅のホームは極寒です!)

車移動や室内がメインだとしても外に出る機会はあるので、防寒対策はしっかりして温度に応じて脱ぎ着できる準備をすることをおすすめします。

お出かけ用の外出スタイルの写真
お出かけ用の外出スタイル

外に出るときは帽子+手袋を着ています。

①アウターはフード付の薄手で暖かいもの

北海道の室内はかなり暖かいので、関東の寒い日のように厚手のニット+もこもこダウンだと暑くて耐えられません。子供は暑いとすぐに上着を脱ぎたがるので、ボリュームのあるアウターだと持ち運びに邪魔になってしまいます。

ベビーカーに詰め込めば…と思うかもしれませんが、冬の北海道は雪道でベビーカーを使えないので、荷物は基本車に置いておくか手で持ち運ぶことになります。

1歳の赤ちゃんは上手に歩ける子もいれば、月齢が低ければまだ長い距離を歩けない子もいます。抱っこ紐をメインに使うのであれば尚更薄手のアウターを着せていったほうが使いやすいと思います。

薄手のフード付アウターの写真
薄手のフード付アウター
ちゃお
ちゃお

quoti use FITHで6,820円で購入しました。中綿キルトで薄手でも暖かく、フードは取り外し可能で便利です。

突然の降雪もあるので、フード付がおすすめです!帽子が苦手な子でもさっとかぶせられるので◎

②耳が隠れる帽子

関東であればお洒落アイテムとして帽子をかぶせることもありますが、北海道では防寒のための帽子が必要です。

耳が出たままで寒い外気に触れ続けると、真っ赤になりしもやけになってしまう可能性もあります。

ベレー帽やキャップではなく、耳が隠れるニット帽がおすすめです。

ニット帽の写真
ニット帽
ちゃお
ちゃお

petit mainで2,530円で購入。軽くて柔らかい素材のためか、帽子嫌いのむすめでもかぶってくれました!

③ニットのミトン手袋

冬の北海道は関東の寒い日よりも圧倒的に寒いです。末端が冷えやすい赤ちゃんは、短時間でも手袋をつけることをおすすめします。

1歳4ヶ月のむすめ用にミトンタイプの手袋を用意しました。それでも親指とその他の指を分けて入れることが難しかったようで、慣れるまで少し時間がかかりました。1歳児には5本指タイプの手袋は難しいです。

ニットのミトン手袋の写真
ニットのミトン手袋
ちゃお
ちゃお

アカチャンホンポで1,000円弱で購入しました。一緒にクリップ付の紐を購入しています。紐がついているとアウターの袖に通しておけるので着脱時の紛失防止に◎

④甲がしっかり隠れる靴

建物の中や地下街は暖かく雪もないので冬用の靴でなくても歩けますが、靴の裏に付いた雪が溶けて床が濡れているため滑りやすいです。

まだ上手に歩けない1歳児の場合、転んでしまったり予想しない動きをすることもあるので、足の甲までしっかり覆われた靴が安心です。

甲まで覆われるスニーカーの写真
甲まで覆われるスニーカー
ちゃお
ちゃお

ショッピングセンターで5,000円程で購入したNewbalanceです。この他におでかけ用として甲が開いているシエンタを履いて行きましたが、洋服に付いた雪が足元に落ちたり床が濡れていたりで気を遣い失敗しました…

⑤丈の長い靴下

1歳頃の赤ちゃんだと抱っこで移動することも多く、ズボンがずり上がって足がでてしまいがちです。

抱っこ中に裾がまくれあがってしまったところの写真
抱っこ中に裾がまくれあがってしまったところ

スニーカーソックスや短い靴下だと足首が出て冷えてしまうので、長さのある靴下をズボンの下に履かせたりレギンスの上からかぶせてあげると肌が出ないので安心です。

レギンスにハイソックスを重ねたところの写真
レギンスにハイソックスを重ねたところ

お外遊びをする場合は、レギンスの上にタイツを履かせて防寒しています。

長めの靴下の写真
丈が長めの靴下
ちゃお
ちゃお

楽天のMarine Castleで1足450円で購入しました!すねまで隠れる長さなので、ズボンの下に履いてもレギンスに重ねても肌が出ないのでお気に入りです。

⑥保湿剤

冬の北海道の室内はどこも暖房が効いているため、かなり乾燥します。肌が乾燥すると皮膚のバリア機能が低下することで、刺激に敏感になってしまいます。

特に外遊びをするときは、帽子やネックウォーマーで防寒したとしても顔は出てしまうので、鼻やほっぺたが冷えて赤くなりがちです。

外出する前と外出から戻った後は、しっかりと保湿をしてあげましょう。

私は外出先でも気がついたときに保湿できるように、スティックタイプの保湿バームを持ち歩いています。かさばらないサイズと、暖かいところに置いても溶けにくい形が気に入っています。

ジョンマスターオーガニックのbaby balm stickの写真
ジョンマスターオーガニックのbaby balm stick
ちゃお
ちゃお

John masters organicsで2,420円で購入しました。

ちゃお
ちゃお

北海道は常に暖房が効いているので、家や室内がとても乾燥するといった声が多いです。特に小さい赤ちゃんはまだ肌も薄く刺激にも弱いので、しっかり保湿をしておきたいですね!

雪遊びをしたり動物園や初詣に行くなど長時間外にいる予定編

関東から北海道に遊びに来たら、子供にもふわふわの雪を体験させてあげたいですよね。

帰省中に家の前や近くの公園で雪遊びをしたり、観光のため冬の動物園や雪まつりに行ったり等、長時間外にいる予定がある場合はかなり暖かい格好をさせてあげないといけません

歩けるようになっている子でも雪の上だと思うように動けず、活動量が少ないと余計寒くなってしまうのでできる限りの防寒をしてあげましょう!

  1. ダウンやフェザーが入ったジャンプスーツ
  2. スノーブーツ
  3. 防水のグローブ
  4. ネックウォーマー
  5. 耳まで隠れる帽子
外遊び用のスタイルの写真
外遊び用のスタイル
ちゃお
ちゃお

むすめが雪遊びをするときの格好です。顔以外は肌は出ていません!

①ダウンやフェザーが入ったジャンプスーツ

ジャンプスーツとは上下が繋がったスキーウェアのような防寒着です。北海道の子供たちは雪遊びのときはもちろん、通学のときや保育園のお散歩のときも着用しています。

歩ける子向きのジャンプスーツの写真
歩ける子向きのジャンプスーツ

ひとりで歩けるようになっている子は両手・両足が出るジャンプスーツを着用しています。ゴムが入っているので、ある程度の雪は防げますが、雪の上で寝転んだり転んだりすると隙間から雪が入ってしまうので注意です。

ジャンプスーツのアップの写真
ジャンプスーツのアップ

サイズが小さいとジャンプスーツとブーツの間に隙間ができてしまい、遊んでいるうちに雪が入り濡れて冷たくなってしまいます。そんなときはスノーカバーを用意してあげると、隙間ができずに快適に遊べますよ!

スノーカバーの写真
スノーカバー

冬になると北海道の子供服売り場に並びますが、都内ではあまり見かけません。現地で購入するか、事前に楽天で購入がオススメです。

もしまだ上手に歩けずに抱っこでの移動がメインの場合は、足先まで覆われているジャンプスーツがおすすめです。

抱っこがメインの子向けのジャンプスーツの写真
抱っこがメインの子向けのジャンプスーツ

足先ましっかり隠れているので、厚手の靴下や重ね履きをする必要もなく足首も出ないので安心です。

抱っこがメインの子向けのジャンプスーツの足元アップの写真
抱っこがメインの子向けのジャンプスーツの足元アップ

どちらもbabyGAPのもので、メルカリで3,000円程で購入しました。詰め物はダウンやフェザーが入っているものがオススメです!

西松屋でも5~6,000円するので、ワンシーズン数回の使用であれば中古品で節約してもいいですね♡

メルカリで検索するときは「ジャンプスーツ」や「スノースーツ」と検索するとヒットしやすいです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうこ(@mi_yuko_t)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

𝐘𝐮𝐫𝐢𝐧𝐚(@yurina.0808)がシェアした投稿

ちゃお
ちゃお

雪国では冬はジャンプスーツがお決まりです。シーズン始めに購入しないとサイズがなくなってしまうといった声もあったので、事前に用意しておくと安心ですね!

 ②スノーブーツ

普通の靴だと雪で靴が湿ってしまい、靴下が湿ってしまうと足先がものすごく冷たくなりしもやけになってしまう可能性があります。できるだけ防水のブーツを選ぶと安心です。

固まった雪の場合はムートンブーツでも暖かくていいのですが、湿った雪や溶け始めの頃には向きません。(ムートンブーツで有名なUGGも、底のゴムの凹凸が少なく凍った路面だと滑りやすいので要注意です!)

長靴でも代用できますが、足が冷たくなってしまうので厚手の靴下を履かせてくださいね!

THE NORTH FACEのヌプシ(スノーブーツ)の写真
THE NORTH FACEのヌプシ(スノーブーツ)
ちゃお
ちゃお

メルカリで3,000円で購入したノースフェイスのスノーブーツです。帰省中しか履く予定がなかったので、中古で用意しました。

都内の赤ちゃん用品店や量販店でスノーブーツを探しましたが、なかなか見つかりませんでした。北海道のスーパーや西松屋、アカチャンホンポ等では10月頃から販売していたので、現地で購入するか事前にメルカリや楽天で用意しておくことをおすすめします。

ちゃお
ちゃお

今年の積雪量は特別多いですが、例年しっかり雪は積もります。雪国では滑りにくくて温かいスノーブーツは必須です!

③防水のグローブ

街中へのおでかけであればニットの手袋で十分ですが、雪遊びをするときは防水のグローブが必須です。

中綿が入っている分暖かいのですが、分厚くて物を握ることが出来ず嫌がられてしまいました。むすめは手を自由に動かせないことに慣れなかったようで、事前に手袋をつける練習をしておけば良かったです。

防水のグローブの写真
防水のグローブ
ちゃお
ちゃお

北海道へ帰省をした際に最寄りのイオンで1,000円程で購入しました。1~2歳児用ですが、まだ大きいようで来年も使えそうです。

ちゃお
ちゃお

小さな子どもがいると、冬の装備は一通り揃えないといけないようです。すぐにサイズアウトするので大変…!

④耳当てがついている帽子

ニット帽だと耳が半分出てしまって、長時間外で遊んでいると真っ赤になってしまいます。

できるだけ肌を出さないようにするために、耳当てがついている帽子を選ぶと安心です。

耳当てが付いている帽子の画像
耳当てが付いている帽子
ちゃお
ちゃお

楽天で2,680円で購入しました。デザインで選んだので、防寒性としては少し物足りなかったです…。来年は裏地がフリース素材のものを購入しようかと思います。

⑤ネックウォーマーかハイネックのインナー

今回用意をせずに失敗したのがネックウォーマーもしくはハイネックのインナーです。

ジャンプスーツを着ても首元に隙間が出来てしまい、寒気や雪が素肌に触れると冷たく不快そうでした。

マフラーだと結び目が邪魔になったり、外遊び中にまき直したりすると寒いので、首をカバーできるネックウォーマーかハイネックのインナーを用意しておけば良かったです。

まとめ

うちのむすめは大雪の日に行った初詣で寒さに負けてしまい、ほっぺたが真っ赤になり軽いしもやけになってしまいました。数日経ってからもほっぺたに薄い血管が浮き出て紫色になっており、大人以上に赤ちゃんの防寒対策は大切だと反省しました。(今はすっかり直っています!)

冬の北海道は関東と比べものにならないくらい寒いです。1歳児の赤ちゃんはまだお話も上手でない子も多く、どれだけ寒いかを伝えることが出来ないです。しっかり対策をして、冬の北海道を楽しんでほしいと思います♡

以上、関東在住ママが札幌に帰省したときにわかった、1歳児と冬の北海道に行くときに必要な持ち物11選でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です