スポンサーリンク
食べるのに時間がかかる赤ちゃん用のおやつを選びました
一度渡したら長く食べられる、食べるのに時間がかかるおやつを4つご紹介します。
- 歯固めクッキー
- 干し芋
- 小魚
- フランスパン

移動中や出先でも食べられるように、匂いの少ないものを選んでいます!
①歯固めクッキー
エジソン 食べられる歯固め とうもろこし


商品名 | 食べられる歯がため |
原材料名 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、とうもろこしパウダー、ショートニング、食塩(一部に小麦を含む) |
内容量 | 7枚 |
1枚の大きさ | 約8cm×3cm |
1枚の重量 | 10g |
価格 | 330円 |
購入場所 | アカチャンホンポなどのベビー用品店、スーパーのベビー売り場など |


「食べられる歯がため」という名前の通り、通常のクッキーよりも固いクッキーです。大人が持っても簡単に割れないので、歯がためとしてかじかじしていても食べ終わるまでに時間がかかります。
とうもろこし以外にも、かぼちゃや紫いも味があります。
実際にむすめが食べ終わるまでにかかった時間

1分45秒経過 先端が割れる

2分40秒経過 2つに割れる
10分経過 残りひとかけら

14分20秒経過 口の中にすべて入る
16分 完食


食べ終わった後は顔も手もベタベタになるので、エプロンは必須です!
②干し芋
おすすめの干し芋2選
- おしゃぶー
- 素材を味わうスティック切れ端干しいも(無印良品)
おしゃぶー


商品名 | おしゃぶー |
原材料名 | 甘藷ゆで干し(長崎県産) |
内容量 | 30g |
1枚の大きさ | 約5cm×3cm(個体差あり) |
1枚の重量 | 3g |
価格 | 421円 |
購入場所 | 公式サイト、楽天 |


おしゃぶーは「赤ちゃん用の食べるおしゃぶり」というキャッチコピーで販売されています。完全無添加で原材料はお芋だけなので赤ちゃんにあげても安心です。
安納芋や紫芋など種類があり、乳児用食品の規格基準適用の商品です。
手間がかかっている分他の干し芋に比べると少し高級な印象を受けますが、1袋に10枚前後入っており長持ちもするためすぐになくならないです。
店頭ですぐに手に入らないことと、人気商品のため在庫切れも多いことが難点です。
素材を味わうスティック切れ端干しいも


商品名 | 素材を味わう スティック切れ端干しいも |
原材料名 | さつまいも(中国産) |
内容量 | 75g |
1枚の大きさ | 約1cm×7cm(個体差あり) |
1枚の重量 | 3g |
価格 | 190円 |
購入場所 | 無印良品、公式サイト |


切れ端が細長く切られているので、小さな子どもでも持ちやすく食べやすいです。一袋が大きすぎないので、1回に食べる量が少ない赤ちゃんにはちょうどいい量です。
1本があまり大きくなく柔らかいので、パクパク食べます。スナック菓子や赤ちゃんせんべいと比べると食べるのに時間はかかりますが、おしゃぶーに比べると長持ちはしないです。
原材料は中国産のさつまいもです。
実際にむすめが食べ終わるまでにかかった時間
今回はおしゃぶーを食べてみました。

4分30秒経過 お芋のまわりが溶けて白くなってくる

9分10秒経過 半分に折れるくらい柔らかくなって、口の中にすべて入る
14分30秒 口の中でずっとモグモグ
15分 完食

クッキーよりも長さが短いため持ち手が少なく、お芋を握りしめた手はベトベトになります。
スポンサーリンク
③小魚
たべるヘルシー小魚


商品名 | たべるヘルシー小魚 |
原材料名 | かたくちいわし(国内産) |
内容量 | 80g |
1匹の大きさ | 約4~5cm(個体差あり) |
1匹の重量 | 15匹で1g |
価格 | 398円 |
購入場所 | 成城石井、楽天、Amazon |


食べる小魚には塩や調味料を使って味付けされているものもあります。赤ちゃんに与えるのであれば、塩無添加・酸化防止剤を使っていないものを選ぶと安心です。
この製品は約4~5cmサイズの片口いわしが入っています。一匹が大きいと苦みがあったり、骨が硬かったりするので小さめのものを選ぶと食べやすいです。
1歳児の1回の摂取量は15~20gとされていますが、赤ちゃんのおやつとして与えるのであれば5gほどあれば十分な量でした。(5gで30匹分くらい)
実際にむすめが食べ終わるまでにかかった時間
5分経過 食べやすいのでどんどん進む
7分経過 ちぎって遊び始める
10分後 飽きたのか、5匹残してごちそうさま

5gでも思ったより量があります。一匹が小さいのでこぼしやすいのと、食べ終わった後に口と手が生臭くなるのが難点です。
④フランスパン
商品名 | フランスパン |
原材料名 | 小麦粉・塩・水・イースト |
今回の1切れの大きさ | 約13cm |
今回の1切れの重量 | 36g |
購入場所 | パン屋さん |


フランスでは歯がためとしても使われているフランスパン、原材料もシンプルなので赤ちゃんに与えても安心です。食べ始めは固いですが、食べているうちに唾液で柔らかくなってくるので1歳のむすめでも食べられます。
よく噛んで食べないといけないので、一切れ食べるにも時間がかかります。顎を使って固いものを噛むことで、歯並びが悪くなることも防げるころもあり朝食にも与えています。
実際にむすめが食べ終わるまでにかかった時間

3分経過 ようやく周りの固いところが柔らかくなってくる
7分経過 半分くらい食べ進む
10分経過 かじるのに疲れたのか、ちぎって小さくし始める

12分後 完食

パンが固いので、パンくずも落ちにくく手も汚れにくいです。比較的きれいに食べられました。
長持ちするおやつの4つのメリットは?
- 電車や車など長時間の移動時に◎
- 飛行機の離着陸時の耳抜きに◎
- 外出先の待ち時間に◎
- 長持ちする分、おやつの量が減る
電車や車などの移動中に◎
先日車で遠出をしたとき、動きたい盛りの1歳のむすめはチャイルドシートから出たがってぐずり始めてしまいました。
お気に入りのりんごジュースを与え少しの時間はおとなしくなりましたが、赤ちゃん用は容量も少なくあっという間になくなってしまい、すぐに泣きはじめてしまいました。

そこで歯がためクッキーの登場です!
固くて食べ進めるのに時間がかかるので、しばらくの間は夢中でクッキーに向き合っていました。食べ終わった後は気が紛れたのか落ち着いてくれたので、その後の移動もスムーズでした!
飛行機の離着陸時の耳抜きに◎
飛行機に乗ったとき、離着時にうまく耳抜きができていないと耳がキーンと痛くなります。まだ小さい赤ちゃんは自分で耳抜きが出来ないので、飲み物を飲ませたり食べ物をあげて唾液の量を増やすことが効果的です。
離着陸にあわせてお菓子をあげたつもりでも、滑走路が混んでいたりで思ったタイミングで飛ばないことも…。むすめと飛行機に乗った際、離陸する頃を見計らって赤ちゃんせんべいを与えましたが、離陸前にすべて食べ終わってしまい焦った経験があります。

そこでおしゃぶーの登場です!
食べるのに時間がかかるおやつを渡しておけば、離着陸時にピンポイントでおやつを渡す必要もありません。親も気持ちに余裕を持って対応することができますよ!
外出時の待ち時間に◎
先日保育園の申し込みに区役所へ行ったところ、大勢の方が着ていて順番待ちとなっていました。順番が来るまで近くの待機場所で待っていましたが、むすめはすぐに飽きてしまいぐずりはじめてしまいました。

そこで小魚の登場です!
一度にたくさんの量を食べないように少しずつ与えたところ、順番が来るまでおとなしくベビーカーに座って待っていてくれました。
ベビーカーから降りたがってお買い物をするのが大変なときや、外出時お昼の時間にかぶってしまい空腹でご機嫌ななめなときにもあげています。
すぐお菓子を欲しがる子に◎
食欲旺盛な子やお菓子が好きですぐに欲しがる子には、1回で長持ちするおやつがぴったりです。すぐに食べ終わってしまうお菓子を何度もあげてしまうと、カロリーや糖分・塩分が気になりますよね。

そこで干し芋の登場です!
むすめは与えれば与えるだけ食べてしまうので、おやつにも気を遣っています。食べるのに時間がかかるおやつであれば、長い時間かじっているので満腹感も得られますし少ない量で済むので助かっています。
スポンサーリンク
まとめ

4つのおやつを1歳3ヶ月のむすめに食べてもらい、食べ終わるまでの時間を計測しました!
結果、長持ちした順番は
①歯がためクッキー→②おしゃぶー→③フランスパン→④小魚でした。
商品 | 食べた量 | 食べ終わるまでの時間 |
①歯固めクッキー | 1枚 | 16分00秒 |
②おしゃぶー | 1枚 | 15分 |
③小魚 | 5g | 10分 |
⑤フランスパン | 1切れ | 12分 |
出先や移動中に与える場合は、長持ちする時間以外にも匂いや音がしにくい・ポロポロ落としにくい・手や洋服が汚れにくいことも重要なポイントだと思います。
スナック菓子や赤ちゃんせんべいと比べるとどれも長持ちする食材にはなりますが、赤ちゃんの好みと用途によって使い分けるのもいいかもしれません。
我が家は年末の帰省で飛行機に乗る際には、おしゃぶーと小魚を持参する予定です!
以上、1歳児が離さない『食べるのに時間がかかる赤ちゃん用長持ちおやつ食材』4選でした!