「育休を延長したいから、保育園に落ちたい!」
「保育園に受かったけど、育休延長したいから辞退しても平気?」
遅生まれで4月入園が難しい場合、
自宅から近い保育園の入園可能枠がない場合、
年子育児や兄弟がいて仕事復帰のタイミングを考える場合…
様々な理由で育休を延長したいと考える家庭も少なくはないはずです。
保育園にわざと落ちて、
育休を延長することってできる?
わざと落ちる方法はあるけれど、注意が必要。
原則は子どもが1歳になるまでだよ!
育児休業の制度上、1年経過したあとに育休を延長するためには、
「保育園に申し込んだけど入れなかった」という不承諾通知書や保留通知書が必要です。
そのため、基礎指数を低くしたり第一希望しか記入せずに申請を出したりと、
わざと保育園に落ちて不承諾通知書を手に入れるケースが見受けられます。
本記事では、何らかの理由で育休を延長したいと考えている方のために、
育休の制度とわざと保育園に落ちた場合の注意点をまとめています。
この記事を読んで、可愛いわが子との育休の過ごし方について参考になると嬉しいです。
連続育休を取得し、自宅で年子育児をしています。
育休4年目、4月復帰を目指して保活中です!
(筆者は保活激戦区住みのため、落選狙いでなくても普通に落ちました😭)
保育園にわざと落ちて育休延長したいけど、
収入が少ない期間が長く続くのも不安……。
育児給付金が50%しかもらえないと家計は苦しいよね。
私は育休中でもOKな副業で、毎月3万円の収入を得ているよ!
もくじ
保育園にわざと落ちて育休延長はできる?
保育園にわざと落ちて育休を延長する……
と聞いたことはあるけれど、どうゆうこと?
保育園にわざと落ちて不承諾通知書をもらい、育休を延長するということだよ。
ニュースでも一時期話題になった「落選狙いの保活」。
育児休暇を延長したい家庭が、保育園にわざと落ちるように申し込みをすることで、本当に保育園に入りたい人が入れなかったり、役所の手続きが増えてしまったりと問題になりました。
でも本当にそんなことできるの?という疑問に答えていきます。
育休制度は原則1年
育児休暇は「育児休暇は産休のあと、子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで」が対象期間です。
例外として、下記の条件を満たす場合のみ1歳6か月または2歳まで延長が可能です。
- 保育園に申請したけど入れない
- 養育予定の親が死亡や病気
- 両親が離婚し別居した
- 新たに妊娠した など
保育園に入れずに、やむなく育休を延長する家庭は多いよね💦
育休延長に必要なのは不承諾通知書
子どもが1歳になるまでに保育園が決まらなかったので、育休を延長したい!
その時の手続きに必要なのが、不承諾通知書や保留通知書。
「保育園に申請したけれど、落ちてしまい入園できませんでした。」という証明書です。
この不承諾証明書をもとに、勤務先が育休延長の申請を行い、半年間の育休延長が認められます。
延長手続きは、1歳の誕生日を迎える2週間前まで!
勤務先には早めの報告が必要だよ◎
申請をしてわざと落ちれば育休延長はできる
ここまで育休延長の流れを説明してきてわかるように、不承諾通知書があれば育休の延長は可能です。
しかし不承諾通知書を入手するためには、必ず保育園の入園申請をしなければいけません。
そのため、わざと保育園に落ちるために工夫をする家庭があるということなんです。
わざと保育園に落ちるための3つの方法
「わざと保育園に落ちる」といっても、具体的に何をするの?
わざと保育園に落ちるために、考えられる3つの例を紹介します。
- 第一希望に激戦保育園だけ記入する
- 復帰後の勤務時間を減らす
- 申請時に選考順位を繰り下げる
①第一希望に激戦保育園だけ記入する
保育園の入園申請をする際に、募集人数が少なく人気のある園を第一希望に記入します。
そして第二希望以降は、空欄で出します。
そうすることで、保育園に入れる確率がグッと下がります。
入園可能枠が多数ある場合は、入園が決まる可能性も。
本当に入りたい人がいるので、内定辞退は避けましょうね!
②復帰後の勤務時間を減らす
自治体によっては、勤務時間によって基本指数が異なる場合があります。
8時間勤務よりも6時間勤務のほうが指数が低いのであれば、8時間勤務で復帰予定の家庭に比べて基本指数が下がります。
勤務時間は勤務先との話し合いも必要。
申請をする前に打ち合わせをしておきましょう。
③申請時に選考順位を繰り下げる
自治体によっては、育休を延長したい意思を申請書に記入することで、基本指数を下げることができます。
・基本指数を著しく下げるケース
・希望復帰月までは基本指数を下げるケース
・決まった期限まで入園希望数を減らせるケース
都内では以上のような例がありました。
これは落選狙いの入園申請が増えて、本当に入りたい人が入れなかったり、行政の手続きが増えたことの対策として取り入れられました。(詳しくは後半に。)
自治体としても、本当に入りたくて申し込みをしているのか、落選狙いの申し込みなのかを事前に区別することができるんですね。
申請書に記載がなくても、窓口で聞いてみたら対応してもらえた!という例もあるようです。
自治体に一度問い合わせをしてみてもいいかもしれません。
この後は、都内23区で選考順位を繰り下げられる区をまとめているよ。
参考にしてみてね!
選考順位を繰り下げられる東京23区はどこ?
自治体によっては保育園の入園申請時に、選考順位を繰り下げるように申請できる仕組みがあります。
点数が極端に低くなるので、保育園の入園申請を出しても落選しやすくなります。
自治体としても、本当に入りたくて申し込みをしているのか、落選狙いの申し込みなのかを事前に区別することができるということです。
東京23区の2024年4月の保育園入園の申請書を比較して、選考順位に希望を出せる区と出せない区をまとめてみました。
公開されている申請書類をもとにまとめています。
23区外の方も、どんな文面が書かれているか参考にしてみてくださいね✨
選考順位を繰り下げられるのは16区
申請書に「育休の延長を希望する」等の文面があったり、延長の希望意思を表明できる申立書がある区は以下のとおりです。
区 | 書類 |
---|---|
板橋区 | 育児休業確認票を提出 |
大田区 | 申請書に延長意思の☑ 育児休業延長優先の申出書を提出 |
江東区 | 育児休業延⻑許容届を提出 |
品川区 | 申請書に延長希望の☑ |
渋谷区 | 申請書に育休延長希望の☑ |
墨田区 | 申請書に育休延長希望の☑ 入所保留に関する届出書を提出 |
世田谷区 | 申請書に育休延長希望の☑ |
台東区 | 育児休業に関する確認書を提出 |
千代田区 | 申請書に育休延長希望の☑ |
中央区 | 申請書に育休延長希望の☑ |
豊島区 | 申請書に入園希望の園数を減らす☑ |
中野区 | 調整指数20に関する申立書を提出 |
練馬区 | 復職に関する申立書を提出 |
文京区 | 入所保留通知書を提出 |
港区 | 申請書に育休延長希望の☑ |
想定よりも多くの区が、このシステムを導入していてビックリ!
入園意思がないのであれば、はじめから除外したほうが無駄がないですもんね。
選考順位に関して記載がないのは7区
申請書に選考順位に関する希望を記載する欄がなく、申立書の提出もない区は以下のとおりです。
申請書には記載がなかったので、お住いの区が該当している場合は自治体に確認をしてみてくださいね。
落選狙いの保育園申請に対する国の対応
落選狙いの保育園申請者が増えてきたため、本当に入りたい園に入園できない場合や行政の手続きが煩雑化するなどの弊害も起きています。
これに対応するために、国では対策を講じています。
【2019年】申請時に育休延長希望の意思を表明できるように
落選狙いの申請で本来入れる人が入れない事例が多く見受けられることから、
平成31年2月に厚労省から利用調整に対する工夫として、下記のような例をあげています。
① 利用調整に際して、申込者の内面の意思を外形的に確認するため、利用申込書に、「直
育児休業・給付の適正な運用・支給及び公平な利用調整の実現等に向けた
ちに復職希望」「希望する保育所等に入所できない場合は、育児休業の延長も許容でき
る」との選択肢を設ける。
② 「希望する保育所等に入所できない場合は、育児休業の延長も許容できる」について
選択した者については、利用調整に当たっての調整指数を減点する。
③ その結果、当該項目を選択しなかった者については、優先的に取り扱われることで、
希望する園に入れる可能性が高まることとなる。
運用上の工夫等について
この結果として、育休を延長する意思を確認する文言が申請書に記載されるようになったんだね。
【2023年11月】落選狙いを防止するため審査を厳しく
11月27日の日経新聞に、「厚労省は落選狙いを抑止するために審査を厳しくする」といった記事が出ています。
▶育休給付の延長へ「落選狙い」の保育所申請横行 厚労省が審査厳格化へ(産経新聞)
育児給付金の期間を延長しようと、落選狙いで保育園に申請する親が増えている。
そのため復帰する意思を確認するための確認書を提出するようになる……のだとか。
すでに入園申請を出している2024年4月入園の家庭には影響はないものの、今後どのように変わっていくのかは経過を追う必要がありそうです。
これによって、選考順位の繰り下げを申請書に記載している自治体はどうなるのでしょうか?
育休を延長したい理由は、給付金をたくさんもらおうとする理由だけじゃないと思うんだけど……
まとめ
本記事では、わざと保育園に落ちて育休延長することはできるのか?方法や心配点などを解説しました。
- 不承諾通知書(保留通知書)があれば、育休延長は可能。
- 保育園にわざと落ちる方法は、第一希望のみ記入・基礎指数を下げる・申請時に選定順位を下げる。
- 育休延長希望を表明できる都内23区は16区ある。
- 自治体によって育休延長希望の意思を表明できるが、2025年以降は延長すること自体厳しくなるかも。
今後は落選狙いを防止するために厳しい審査を行うようですが、この選考順位を下げる仕組みがどのように運営されていくのかが気になります。
なぜ落選狙いの申請が増えているのか?
この原因を追究して、育休をとりやすい制度になっていくといいですよね。
本記事の他にも、連続育休で4年間育児休暇を取得したママが、経験談をまとめています。よければ参考にしてみてくださいね♪