不安を解消!育休中におすすめのブログ副業メリット・デメリット

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

育休中にブログを始めたいけど、パソコンが苦手な私でも出来るかな…

何を書けばいいかわからないから、続けられるか心配…

育休中に始める副業にブログが良さそうだけど、やっぱり不安も多いですよね。

心配性な私も、ブログを開設する前はデメリットばかり調べていました。

しかし、今では数ある副業の中からブログを選んだことは正解だったと思っています。

それは1歳&3歳の子ども二人を自宅で育てながらでも、ブログで収益を出せているからです。

この記事では、実際に育休中にブログ副業を始めた筆者が、ブログを始める前の不安要素について徹底的に解説しています。

本記事を読めば不安を解消できるので、パパ・ママブロガーとして副業をスタートしたい気持ちが高まりますよ!

ぜひ最後までお読みください✨

ちゃお
ちゃお

今すぐブログを開設したい方は、WordPressブログの始め方&初期設定を解説!をご覧ください。

ブログの開設方法と必要な初期設定を、写真多めに解説しています。

副業ブログを始めるか悩む7つの不安

ブログを副業として始めてみたい!と思いつつ、一歩踏み出せない理由は何でしょうか?

それは、何かしらの不安を感じているからだと思います。

この章では、ブログを始めるときに感じる不安要素をくわしく解説していきます。

ちゃお
ちゃお

同じ悩みを見つけたら、上のリストから直接飛べるよ✨

1.スキル問題:自分でブログ開設できる?

お悩みママ
お悩みママ

そもそも自分のブログを作ることが難しそう…

パソコンやインターネットに苦手意識があると、ブログを開設するのはハードルが高く感じますよね。

しかしパソコン嫌いな私でも、手順に沿って進めたところ、10分ほどで自分のサイトが作れました✨

今後ブログで稼いでいきたいなら、有料でもWordPressで開設するのがおすすめです。

ブログには大きく分けて無料ブログ有料WordPressがあります。
Word pressはデザイン性が高く広告も自由に貼れるので、収益化を目指しているのならWordPress一択です◎


WordPressのブログの開設手順はざっくりとこんな感じ。

  1. レンタルサーバーを契約
  2. WordPressブログを開設
  3. WordPressブログのテーマを設定
  4. WordPressブログの初期設定
ちゃお
ちゃお

1~4まで一気に行う必要はないよ!

子どもがお昼寝している間に開設をして、初期設定は夜の就寝後にゆっくり進めても◎

設定画面のスクショをたくさん使った、ブログの始め方&初期設定を開設した記事を用意しています。

この記事どおりに進めていけば、簡単に自分のサイトを作ることができるので参考にしてみてください♡

2.継続問題:ブログ続けられる?

お悩みママ
お悩みママ

ブログを始めたいけど、続けられるかなぁ……

日記や手帳を始めよう!と挑戦してみても、三日坊主で続かない…という不安はありませんか?

私も白紙の手帳が溜まりがちですが、ブログは約2年継続できています

飽きっぽい私がここまで長く継続できている理由は、

・自分の成長が目に見える

・書くことが尽きない

・X(旧Twitter)に仲間がいる

といった理由からです。

自分の成長が目に見える

ブログを始めたときは、アクセス0で誰からも見られないサイトでした。

それでも記事を書き続けていると、アクセス数が増え収益も発生するようになります。

努力の成果が数値として目に見えると、もっと頑張ろう!とモチベーションに繋がります。

ちゃお
ちゃお

育休中はどれだけ頑張っても、その頑張りが伝わらずに苦しくなるときってありませんか?

自分で自分を褒められるひとつの方法としてもブログはオススメです✨

書くことが尽きない

例えば育児ブログを始めた場合、書くネタが尽きることがありません

ベビーグッズ、離乳食、子連れ旅行など…

何かネタになることはないかな?とアンテナを張っていると、書けるネタはたくさん出てきます。

X(旧Twitter)に仲間がいる

ブログは一人でもくもく作業をするので、壁にぶつかったときに諦めてしまいがちです。

(私も一度諦めて、出直したひとりです!)

Xでは、同じママブロガーさんや有益な情報を発信してくれる先輩ブロガーさんたちがたくさんいます。

何かにつまずいたときに質問できたり、初心者さん同士で励ましあったりできるのでおすすめです。

ちゃお
ちゃお

頑張っている仲間がいると思うと、私も頑張ろう!って思えるよ♡

3.費用問題:ブログ始めるのにいくらかかる?

お悩みママ
お悩みママ

ブログを始めてみたいけど、いくらかかるのかな?

収入が減っている育休中のパパママにとって、副業を始めるときにかかる費用は重要なポイントですよね。

有料のブログサイトを開設する場合、大体10,000円前後が目安です。

※レンタルサーバーや契約期間によって、金額は異なります。

ブログ開設に必要な費用

例)レンタルサーバーConoHaで12か月契約をした場合

・レンタルサーバー代 約12,000円/年

・ドメイン代 0円/年

⇒通常約1,200円/年かかるところ、ConoHaなら3か月以上の契約で無料!

ちゃお
ちゃお

1年間で契約すると、月1,000円切るくらい!

ここに、任意でかかる費用として

・ブログテーマ代

・アイコン代

・サイトのロゴ代

・勉強用書籍代

がプラスの出費になってきます。

ちゃお
ちゃお

無料テーマを使用・アイコンやロゴはCanvaで自作すれば、

サーバー代以外の出費は抑えられるよ♡

ブログを継続していれば、サーバー代の月1,000円を超える収入を毎月稼ぐことは可能です。

少ない初期費用で大きく稼げることがブログのメリットなので、挑戦しがいがありますよ✨

3か月以上の契約でドメイン無料

4.家族の理解問題:パートナーは協力してくれる?

お悩みママ
お悩みママ

旦那さん/奥さんに、ブログを始めるって言ったら反対されないかな…

副業を始めることを旦那さん・奥さんに伝えたとき、どんな反応をされるか不安に思う方もいるかもしれません。

私自身もブログを始めた当初は、なんだか恥ずかしくて夫に秘密で始めました。

しかし夫が在宅のときも作業する時間が増えてきたので、ついに夫に報告。

すると、私がブログを真剣に頑張っていることを知ってから、

  • ブログに関心を持ってくれる
  • ひとりで黙々と作業できる環境を作ってくれる
  • ネタの提供をしてくれる(書くかどうかは別として笑)

私の挑戦を応援してくれるようになりました✨

少なからず初期費用がかかる&時間を使うことなので、パートナーにも理解をしてもらえると続けやすいですよね!

ちゃお
ちゃお

ブログをやるからには、家事や育児をおろそかにしないように

メリハリをつけて続けています♡

関連記事ブログ副業に反対する夫や家族を説得するための3STEP

5.時間問題:どうやってブログ時間を確保する?

お悩みママ
お悩みママ

ブログを始めてみたいけど、そんな時間は作れるかな…

たしかに、赤ちゃんのお世話をしていると、まとまった時間を確保するのは大変ですよね。

(特に低月齢だと、頻回授乳・おむつ替え・寝かしつけで絶対寝不足!)

だからこそ、隙間時間と子どもが寝ている時間を有効活用して、ブログの時間を確保していきましょう✨

スキマ時間は断片的にできる作業をする

・トイレで1人になるとき

・授乳中

・寝かしつけ

・料理中

実は5分程度の隙間時間って、一日の中に何回もあるんです。

この隙間時間に、断片的にできる作業を行います。

スキマ時間にできること

・記事の構成を考える

・入れたいイラストのデザインを構想する

・記事内に入れる写真を選出する

ちゃお
ちゃお

お湯が沸くまでの時間に、記事の見出しを考えたり…

授乳中に競合サイトを調べたり…

子どもが就寝中はまとまった作業をする

子どものお昼寝中や夜就寝した後に、パソコンを開いて記事を執筆します。

スキマ時間に積み重ねた作業を、この時間にまとめてブログに反映させれば時短に✨

このスキマ時間×まとまった時間で作業を行えば、ブログを書く時間は確保できますよ!

ちゃお
ちゃお

私は夜の22時~1時をブログの時間と決めて、この時間は他のことはやらない!と割り切っています♡

関連記事:ブログ時間を確保して継続するコツ【自宅保育のママブロガーが伝授】

6.収益問題:本当に稼げる?

お悩みママ
お悩みママ

ブログを始めたとして、本当に稼げるようになるの…?

答えは、正しい方向に努力をすれば稼げる

反対に、間違えた方向に努力をしたり、記事を書く努力をしないと稼げません。

ブログは記事を書き始めても、すぐに結果は出てくれません。(はじめはアクセス0の日もザラ!)

それでも正しいジャンルと正しい案件選びをすれば、確実に稼げるようになるのも事実です。

結果が出ないとすぐに諦めてしまう人が多いなか、着実に記事を積み上げていくことで収益に繋がります。

ちゃお
ちゃお

開設して初めの1年は、間違った方向に無駄な努力をしました😢

正しい知識をつければ、その分早く結果を出せたと後悔中…

わたしが軌道修正できたのは、withマーケでブログマーケティングを1から勉強しなおしたから。

稼げるようになりたい期限が決まっていたり、限られた時間で効率よく結果を出したいのであれば、初期投資をするのも有効な手段ですね!

関連記事:初期投資をして早く効率よくブログで稼げるようになるための方法

7.バレる問題:会社に副業ばれない?

お悩みママ
お悩みママ

育休中に副業を始めて、会社にばれたらどうしよう…!

副業を始めて本業の仕事に復帰できなくなったり、育児給付金が支払われなくなったら大変ですよね。

まずは、勤め先で副業が禁止されていないかを確認しましょう◎

勤務先が副業OKであれば、育休中に副業をするのは問題なし。

気を付けたいのは、育児給付金を受け取るには下記の条件を守ること

【金額条件】育休前の月給の80%以下

【労働条件】1ヵ月の勤務時間が80時間以下

もしも会社にばれたくないのであれば、

バレないようにする方法

・住民税の支払いを「普通徴収」にする

・パートやアルバイトなど雇われる働き方はしない

・周りの人に副業をしている話をしない

も大事ですよ!

ちゃお
ちゃお

育休は子育てのための期間なので赤ちゃん最優先!

ずっと一緒にいられる貴重な時間も大切に過ごしましょう♡ 

関連記事:育休中の副業がバレない方法

ブログを始めたデメリット

ブログを始めて2年経過し、感じたデメリットを紹介します。

  1. だらだら過ごす時間が減る
  2. スマホを触る時間が増える
  3. ブログ運営のための出費が増える

1.だらだら過ごす時間が減る

ブログを始めてから、子どもが寝ている時間はブログの時間になりました。

・子どものお昼寝中に、録画ドラマを観る時間

・家族が就寝後に、だらだらとテレビを観る時間

・子どもが1人遊び中に、インスタのおすすめを見る時間

ブログを始める前は、気が付いたら1時間経ってた…!💦なんて時も(よく)ありました。

しかしブログが生活の一部となった現在は、何もしていない時間がなくなり、少しでも空いた時間を見つけるとブログに関する作業をしています。

だらだら過ごす時間が減ったのはデメリットですが、メリハリのある時間の使い方ができるようになったメリットのほうが大きいかもしれません!

ちゃお
ちゃお

でも疲れたときはだらだらするし、好きなドラマも観るよ!

2.スマホを触る時間が増える

ブログのネタを書き留めておいたり、SNS運用のためインスタやXのコメントを返したり…

今まで以上にスマホを触る時間が増えました

いくら副業のためとはいえ、子どもの前でスマホばかり触るのも抵抗がありますよね。

そのため、自分なりにルールを決めて対応しています。

>図解

・思いついたネタを忘れないためにスマホを触るのはOK

・Xやインスタは子どもの目が届かないキッチンで

・子どもがテレビを観ている間はスマホOK

・子どもに呼ばれたらすぐに顔を向ける

あくまでも子どもを育てる期間ということを忘れず、スマホとも上手に付き合っていきたいですね。

ちゃお
ちゃお

子どもが起きているときは、基本的にPCでの作業はしないことにしています!

3.ブログ運営のための出費が増える

ブログを始めてから、ブログ関連の出費が増えました

具体的には、

  • レンタルサーバー代
  • ブログ運営のための有料ツール
  • 勉強のための書籍代

そのなかでブログ運営に必須なのは年間1万円程度のレンタルサーバー代だけ

しかし、ブログを続けていると、アクセス数を増やして収益を上げたい!という欲が出てくるのも事実。笑

そのため、自分のブログを分析するためのツールや、書いた記事が上位表示するための知識を勉強するための出費が増えました。

ちゃお
ちゃお

自分への投資と考えれば、無駄なお金の使い方ではないはず。

今知識をつけることで、将来的に働き方の選択肢が増えるかもしれない…!

関連記事:ブログの勉強にかかる費用を無料でねん出する方法(セルフバック)

ブログを始めるメリット

ブログを開設して2年目の私が、ブログを始めるメリットを解説していきます。

  1. 社会とのつながりが出来る 誰かの役に立てている実感
  2. アクセス数や収益など努力の結果が目に見える
  3. 頭の中を整理できる
  4. 復帰後や再就職に役立つ知識が身につく
  5. 復帰後の働き方の選択肢が増える
  6. ストック型で働いていない時も収益を出せる

1.社会とのつながりが出来る

ブログの記事を書く時は、困っている誰かの悩みを解消することを目的にしています。

それが、困っている・悩んでいる誰かの目に留まるとき、社会とつながっている感覚になります。

自分の経験が誰かの役に立っているという満足感は、育休中で社会から疎外感を感じていた私にとって大きな励みになりました。

ちゃお
ちゃお

自分が書いた記事について、コメントやX(旧Twitter)で反応をもらえると嬉しいよ!✨

2.努力の結果が目に見える

ブログを運営していると、アクセス数や収益で努力の結果を数字で確認することができます。

過去の自分と比べてレベルアップしている実感が沸くので、自己肯定感が上がります!

育休中は家事や育児ばかりの生活になり、頑張りを認めてもらうことって少ないと思うんです。

だからこそ、自分で頑張りを可視化できるブログは、育休中の自己肯定感を上げる方法としてとてもオススメです。

ちゃお
ちゃお

開設当初は0pvだったのに、100pv・1,000pv…と右肩上がりになってきたときの喜びは格別!

3.頭の中を整理できる

記事を書くために構想を練っていると、頭の中がスッキリします。

赤ちゃんのお世話と家事で忙しくしていると、あっという間に一日が過ぎてしまいますよね。

意識して時間を確保しないと、頭の中を整理する時間は作れないことに気が付きました。

子育てに集中しすぎると肩に力が入ったままになるので、育児から離れて他のことに集中するとリフレッシュできますよ!

4.復帰後や再就職に役立つ知識が身につく

ブログを運営することで、ライティング・Web制作・Webマーケティングなどのスキルを身につけることができます。

これはブログだけでなく、WebライターやWebマーケターなどの仕事にも活かせる知識です。

今後働き方を変えることも検討しているのであれば、将来の選択肢を増やせる絶好のチャンスだと思います。

実際にブログを運営し、アクセスを集められている結果があれば、大きな強みになりますよ!

ちゃお
ちゃお

Xのブロガー仲間にも、Webライターやコンサルなどステップアップしている方が多い✨

5.自分のペースでできる

ブログは〆切やノルマがありません

今日は赤ちゃんの機嫌が良くないから、ブログやらずにたくさん抱っこする!もアリ◎

今日は夜泣きで寝不足だから、ブログ書かずに早く寝る!もアリ◎

赤ちゃんとの生活の中で、無理なく自分のペースで進められるブログは、育休中の副業にぴったりです。

ちゃお
ちゃお

子どもが発熱して看病が必要なときに、思いっきり寄り添えるから気持ちの負担も軽いよね♡

6.ストック型ビジネスで継続した収入を見込める

ブログはストック型ビジネス

ストック型ビジネスとは、稼ぐ仕組みを作って継続的に収益を発生させるビジネスのこと

記事を書いて増えていく=資産が蓄積されていくので、働き続けなくても継続して収入が得られるようになります。

育休中やワーママなど、本業が忙しくて副業に時間を使えない方におすすめ。

ちゃお
ちゃお

仕事復帰してさらに時間がなくなった時を見据えて、育休中に稼ぐ仕組みを作っておきたい!

まとめ:育児で忙しいパパママにはブログ副業がおすすめ

今回は育休中におすすめのブログ副業のメリット・デメリットについて解説しました。

ブログを始めるうえで生じる不安についても、解決策を紹介しています。

  • スキル問題:自分でブログ開設できる?
  • 継続問題:ブログ続けられる?
  • 費用問題:ブログ始めるのにいくらかかる?
  • 家族の理解問題:パートナーは協力してくれる?
  • 時間問題:どうやってブログ時間を確保する?
  • 収益問題:本当に稼げる?
  • バレる問題:会社に副業ばれない?

育休中に始めるブログ副業のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 社会とのつながりが出来る
  • 努力の結果が目に見える
  • 頭の中を整理できる
  • 復帰後や再就職に役立つ知識が身につく
  • 自分のペースでできる
  • ストック型で継続した収入を見込める

デメリット

  • だらだら過ごす時間が減る
  • スマホを触る時間が増える
  • ブログ運営のための出費が増える

育休中にブログを始めるなら、無料でドメインを2つプレゼントしてくれるConoHaで開設してみてください。

3か月以上の契約でドメイン無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です