【3歳まで自宅保育がしんどいママへ】乗り越えるための7つの方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

自宅保育をしているとイライラが止まらない

子どもの泣き声を聞いているのも辛い…

30代お悩みママ
30代お悩みママ

自宅保育がとにかくしんどい!

もういや!!

自宅でずっと子どもの相手をするのって、楽しいこともありますが、しんどいことも同じくらい多いですよね。

月齢や年齢によってしんどい理由が変わってくるので、なかなか終わりが見えません。

私も3歳の娘と1歳の息子を自宅保育しているので、自宅保育がどれだけしんどいか、気持ちがよくわかります。

これをすれば毎日楽しいことしかないよ!というミラクルな解決策があればいいのですが、残念ながらまだ見つかっていません。

それでもこの3年間に試行錯誤をして、しんどいことがあった時に気持ちを切り替えるためのワザを身につけてきました。

この記事を読めば、自宅で育児をしていて「しんどい!」と感じた時に、乗り越えるための方法がわかります

もし、自宅育児がしんどくてしょうがない、一人で辛い、逃げる場所がほしい、と思うママがいたら、ぜひ最後まで読んでみてほしいです。

ちゃお
ちゃお

しんどいと思っているママがここにもいると思えれば、きっと心の負担は軽くなると思うんです。

一人で抱え込まないで、一緒に乗り越えましょう!

一番のおすすめは家事代行

\限界な日はプロに頼りましょう/

  • 節約中のママにも嬉しい、1時間2,790円~の業界最安値水準。
  • 2~3日分の作り置きもお願い可。一度頼めば数日は食事の支度が簡単に。
  • 掃除機をかけるので精いっぱい。コンロや水回りは誰かお願い…ができる!
  • 単発での利用もできるので、本当にしんどいときの最終手段に。

LINEでもOK!1分で簡単登録

利用したママの口コミも掲載中

ちゃお
ちゃお

ママの収入がない家計だと、家事代行を頼むのも躊躇しますよね。

もし出産前後に家計の見直しを行っていないなら、ムダな支出を減らして家事代行代を捻出できるかも?

FPに相談をしてみるのもオススメです✨

保険チャンネルでFPに無料相談をする

【実体験】自宅保育は辛くてしんどい

わたしは一人目の育休中に二人目を妊娠。

連続して育休を取得したので、今は3歳の娘と1歳の息子を自宅で保育しています。

この3年間は、楽しいこともありましたが、しんどいことも多い3年間でした。

自分の子どもだけど、「一人になりたい!どっか行って!」と思ったことも……。

ちゃお
ちゃお

私が経験した自宅保育が辛くてしんどかった時期を共有したいと思います。

  • 里帰り先から自宅に戻りワンオペ生活が始まった頃
  • 二人目を妊娠中の頃
  • 1歳・3歳になり活発になった頃

①里帰り先から自宅に戻りワンオペ生活が始まった頃

里帰りから戻って、自宅で赤ちゃんのお世話を始めたとき。

常に気を抜けない毎日で神経質になっていた頃に、しんどかった理由は以下の3つです。

  • とにかく寝ない子だったので、何をするにもずっと抱っこをして生活。
  • ひとりになる時間が全くなくなった。
  • 産前のように家事を行うため、赤ちゃんが寝た隙は休まず活動。

今思えば、そんなに頑張る必要はなかったし、気負いすぎていたなと思います。

この時期だけでも、ベビーシッターを利用したり、家事代行に頼ったり、もっと手抜きをする方法を考えればよかったです。

ちゃお
ちゃお

夫にも、あの時はずっとピリピリして怖かったよと。

そりゃそうだ!

私がいないと生きていけない命を必死に守ってたんだもん!

②二人目を妊娠中の頃

一人目の子との生活にも慣れ、1歳を過ぎて保活をしようとしていた頃。

二人目の妊娠がわかりました。

上の子を保育園に預け、仕事に復帰をする予定でしたが、申し込んだすべての保育園に落選。

結果的に、一人目の育休を延長し、そのまま二人目の産休を取得することとなりました。

それゆえ、妊娠中でも常に上の子と一緒の生活

特にしんどかったのは、以下の4つです。

  • 悪阻で食べ物の匂いが辛くても、子どもの食事の用意をしなくてはいけない。
  • 身体がしんどくて横になりたくても、子どもの相手をしなくてはいけない。
  • 妊婦検診に上の子を連れていかないといけない。
  • お腹が大きくなっても、上の子をお風呂にいれないといけない。

それに加えて、妊娠後期の頃にはイヤイヤ期が発動!

妊婦でワンオペ自宅保育はしんどいことが多すぎました。

ちゃお
ちゃお

かなり早い時期に里帰りをし、実父母にはかなり助けてもらいました。

③1歳・3歳になり活発になった頃

2人育児にも慣れてきましたが、子どもが1歳・3歳になり、ふたり自宅保育が一気にしんどくなりました。

それは、ふたりとも自我が強くなってきたからです。

  • 1歳の息子
    歩けるようになり、自分の好きな方向に走り出す。
  • 3歳の娘
    魔の3歳児。自分の思い通りにいかないと激しい癇癪を起すように。

ふたりを連れて買い物に行くことすら、憂鬱でしんどく思うようになりました。

そして、「だめ!」「〇〇しないで!!」と毎日怒ってばかりの自分にも自己嫌悪

この悩みは今も進行中です。

ちゃお
ちゃお

今までは「お世話」だったのに、「育児」にステージが変わってきたことに苦戦。

成長の過程だとわかっていても、向き合うことが辛いと感じることもしばしば……。

自宅保育がしんどい3つの理由

1歳・3歳を自宅保育している私の経験上、自宅保育がしんどいと感じる理由は3つに分けられます。

しんどい理由が明確になれば、対処法が見つかりやすいかもしれません。

  • 金銭的にしんどい
  • 精神的にしんどい
  • 体力的にしんどい
ちゃお
ちゃお

みなさんはどんな理由でしんどいと感じていますか?

①金銭的にしんどい

自宅保育をしている間は働けないので、旦那さんの給料と今までの貯金で家計をやりくりする必要がでてきます。

それなのに、赤ちゃん関連の出費は増えていませんか?

もし、出産を機に退職をしたり、育休から復帰せずに自宅保育を続けているようであれば、なおさら家計が苦しく感じるかもしれないです。

子どもとずっと一緒だと、ただでさえストレスを感じることもあるのに、節約モードで毎日を過ごすのもしんどいですよね。

お金に余裕があれば、平日の昼は外食をして家事を休んだり、気分転換に買い物やお出かけという選択肢も増えるのですが…

そんなに自由に毎日お金を使えないのが現実。

金銭的なストレスって、結構しんどいんですよね。

ちゃお
ちゃお

もし産前産後に家計を見直していないなら、ライフプランが変わるこのタイミングで見直しするのも◎。

特に固定費の支出を減らせれば、浮いたお金を気分転換の費用に回せるかも。

お金の専門家(FP)に相談をしてみるのもオススメです。

リクルートの保険サイトで安心

②精神的にしんどい

自宅保育をしていると、一日中子どもと一緒。

自分の都合で物事を進められないし、24時間休みなしなので、何も考えずに休むことが難しいです。

赤ちゃんのときは、小さな命を守らなければ!と気が気でないし。

少し大きくなったら「今日は何して過ごそう?」と、予定のない毎日を無事に終わらせるのに必死になります。

そんな毎日を、「疲れたね!大変だね!」って誰かと共有しあえたらまだ気がラクになるのですが、

ワンオペをしていると吐き出す相手もいないので、しんどい気持ちはどんどん溜まっていきます。

ちゃお
ちゃお

子どもが話せるようになると、話相手ができるので少しはマシ?

かと思いきや、口が達者になると、それはそれでイライラの原因にもなるんですよね…

③体力的にしんどい

自宅保育をしていると、子どもと一緒に遊ぶことが多いので、体力的にしんどいことがあります。

特に、2歳〜3歳と年齢を重ねるにつれて、活発に動くようになってきます。

暑い日も寒い日も、毎日公園や児童センターに遊びに行き、自宅では家事をしながら遊びの相手……。

今日は家でだらだらしたいと思っても、しっかり遊んで体力を消費しないと寝てくれなかったり。

ちょっと一息つかせてよ~と言ったところで、子どもは休ませてくれません

夕方になると、食事の支度・歯磨き・お風呂・寝かしつけと、ここからがさらに勝負の時間!

毎日がフルパワーだと、体力的にもしんどくなりますよね。

ちゃお
ちゃお

うちは平日ワンオペなので、水曜日の午後になるともうクタクタです……。

【経験者に学ぶ】自宅保育がしんどいと感じたときに乗り越える方法

自宅保育がしんどいと悩んでいるママへ。

私の経験と、自宅保育をしたことがあるママに聞いたアンケートをもとに、自宅保育がしんどいと感じたときに乗り越える方法をまとめました。

何かひとつでも、しんどい時期を乗り越えられるヒントになれば嬉しいです。

  • 子供と物理的に距離を置く
  • ネントレをして睡眠時間を確保する
  • 児童センターや育児サークルに行く
  • 一時保育に預けてリフレッシュする
  • 習い事を始める
  • 遊びに出かける
  • 家事を手抜きする

①子供と物理的に距離を置く

子どもを見るだけで、話すだけで、イライラが止まらないとき。

泣き声が耳障りで、どこかに逃げたくなるとき。

そんなときは、子どもの安全を確保したうえで、トイレや違う部屋に逃げましょう

一度ひとりになって、深呼吸。

気持ちが落ち着いてから、子どもに向き合うようにしましょう。

ちゃお
ちゃお

窓が閉まっているか、危ないものがないかは確認しておいてね!

②ネントレをして睡眠時間を確保する

ネントレに成功すると、ひとりで寝てくれるようになるので寝かしつけの時間がかかりません。

そして、お昼寝と夜の就寝は、まとまった時間寝てくれるようになります。

お昼と夜に子どもと離れて、自分の時間が確保できると、気持ちを切り替えて子どもと向き合うことができるようになりますよ。

ちゃお
ちゃお

子どもが朝までしっかり寝てくれると、ママも十分な睡眠時間を確保できます。

 睡眠不足はイライラの原因になるので、ママがご機嫌でいられるためにも大事なこと!

おすすめのネントレ本

私が成功したネントレ本はこちら。

Amazonプライム会員だと、Kindle Unlimitedで無料で読めます!

ネントレにはいくつか方法があるので、自分の子どもにあった方法を取り入れると◎。

他にも無料で読めるネントレ本があるので、比較をしてみてくださいね。

Kindle Unlimitedでネントレ本を探す

③児童センターや育児サークルに行く

児童センターは子どもが遊ぶための場所でもありますが、ママが大人と話すための場所でもあります。

育児サークルだと、同じ年頃の子ども達が集まるので、悩みの共有もしやすいです。

毎週通うようになると、知らない間にママ友が出来ていて、平日の過ごし方が変わるかもしれません。

産後ドゥーラが相談にのってくれる場所もあるので、近くの施設を調べてみてくださいね。

もし自分から話しかけにくければ、電話で子育ての悩みを聞いてもらえるサービスもあります。

話を聞いてもらうだけでも、気持ちがスッキリしますよ!

ちゃお
ちゃお

ココナラでは、先輩ママや保育士のママなどに話を聞いてもらうサービスがあります。

匿名で相談できるので、家族や友達には相談しにくい内容でもOK。

知らない人だからこそ、話やすいこともあるよね。

④一時保育に預けてリフレッシュする

自治体が実施している一時保育であれば、比較的安価に利用できます。

利用する理由は特に決められていないので、リフレッシュ目的で預けても問題ありません

私は子どもを預けて美容院に行ったり、銭湯でゆっくりしたり、友達とアフタヌーンティーに行ったりもしました。

子どももいつもとは違うおもちゃで遊んだり、保育士さんたちに存分に相手をしてもらい楽しんでいた様子。

少し費用はかかりますが、一人で身軽に動き回れる時間を作るのは、とてもリフレッシュになりますよ!

⑤習い事を始める

毎日同じことを繰り返していると、やることがなくなってきますよね。

予定がない日が続くと、明日は何をしよう…と毎日考えていました。

もし、余裕があるのなら、週に1回でもいいので習い事という予定を作ってしまいましょう。

例えばベビースイミングだと、月謝を払って通い放題のスクールもあるので予定がたくさん埋まります。

しかも、ママも一緒に運動ができるので、産後のダイエットにぴったり!

2歳ごろになると、子どもひとりでレッスンに参加できるようになるので、その間はママのひとり時間が作れますよ。

ちゃお
ちゃお

私が通っていたベビースイミングは何回でも受講できたので、多いときは週3で通っていました。

身体を動かすとリフレッシュもできるし、大人と会話できる貴重な時間になっていました。

⑥遊びに出かける

子どもと家にいると、息が詰まってもう無理…!という時は、思い切って遊びに出かけていました。

ついでにお昼も外出先で食べて、強制的に1日リフレッシュの日を作ります。

出かけてしまえば、1日はあっという間。

そんな日の夜ごはんは、簡単にすぐできるカレーで決まりです。

ちゃお
ちゃお

私は水族館の年パスを購入し、困ったら水族館に遊びに行きました。

近くに年パスがある施設があればオススメですよ!

⑦家事を手抜きする

しんどい時は、もう何かをする気力がない…何もしたくない…という気持ちになりませんか?

そんな日は、家事をするのをお休みしましょう

育児はお休みできませんが、家事なら1日くらいお休みしたって大丈夫。

洗濯物が山になっても、食卓テーブルの下が食べかすだらけになっても、明日やればいいんです。

でも、その次の日もやりたくない日が続いたら、思い切って家事代行にお願いするのもいいと思います。

もし金銭的な理由で動けないなら、家計の見直しをしてムダな支出がないかをチェックしましょう。

今優先すべきは、育児がしんどい気持ちを軽くすること

ママの気持ちが折れてしまわないように、大変な今の時期だけでも、取り入れられることは試してみてほしいです。

ちゃお
ちゃお

家計にムダがないかを、自分で見直すのは難しいですよね。

お金のプロであるFPに相談すると、抑えられる支出はないか?将来どれだけお金が必要か?今どれだけ使えるか?が明確になるのでおすすめです。

リクルートの保険サイトで安心

自宅保育がしんどいときこそ家事代行を利用すべき理由

自宅保育がしんどいときこそ、人の手を借りることを考えましょう。

家にいるからといって、一人で家事育児をこなす必要はありません。

自宅で子どもを育てながら、家事育児すべてを完璧にこなすのは難しいこと。

周りの人に頼ったり、一時保育や家事代行を活用してもいいんです。

もし、人に頼ることで「母親なのに自分一人でできないのは要領が悪い…」と自分を責めてしまうなら、わたしが全力で否定します!

(なぜなら、私が一人目育児中にそう思って落ち込んでいたからです。あんなに必死に頑張っていたのに!)

もし旦那さんの仕事が忙しくて家事育児を手伝えないようであれば、大変な今の時期だけでも、家事代行にお願いしてママのゆとりを作りましょう。

ちゃお
ちゃお

要領も悪くないし、責任がないわけじゃない。一人で背負い込む必要なんてないんです!

頼れるものは頼るべしっ✨

【家事代行】どう使う?
  • 食事の支度
    子どもに栄養のある食事を用意したいのなら、その日の食事と作り置きをお願いしちゃいましょう。
    一度に何日分かのおかずをお願いすれば、その後数日間は食事の支度が手抜きできます。
  • 部屋の片付け
    子どもがハイハイをし始めるようになると、床のホコリやゴミが機になるようになります。
    なんでも口に入れてしまう時期は、落ちているものを拾って誤嚥する危険も。
    子どもが歩き回るようになると、部屋が片付いていないと滑って転んだり怪我の原因にもなりますよ。

LINEでもOK!1分で簡単登録

利用したママの口コミも参考になる✨

まとめ

3歳までの自宅保育がしんどいママへ、乗り越えるための7つの方法を紹介しました。

  • 子供と物理的に距離を置く
  • ネントレをして睡眠時間を確保する
  • 児童センターや育児サークルに行く
  • 一時保育に預けてリフレッシュする
  • 習い事を始める
  • 遊びに出かける
  • 家事を手抜きする

残り少ない子どもとの密な時間。

ママが心も身体も健康でいることが、子どもと笑顔で過ごせる一番の極意です!

ちゃお
ちゃお

子どもと一緒に過ごした3年間を、楽しかった思い出にできるように✨

気楽に家事と育児をしていきたいですね!(私の目標♡)


単発でお願いできるCasy

\限界な日はプロに頼りましょう/

  • 節約中のママにも嬉しい、1時間2,790円~の業界最安値水準。
  • 2~3日分の作り置きもお願い可。一度頼めば数日は食事の支度が簡単に。
  • 掃除機をかけるので精いっぱい。コンロや水回りは誰かお願い…もOK!
  • 単発での利用もできるので、本当にしんどいときの最終手段に。

LINEでもOK!1分で簡単登録

利用したママの口コミも掲載中

家事代行を頼むことで家計が心配なら、まずFPに相談をしてムダな出費をなくしましょう。
浮いたお金で家事代行やママのストレスを解消できる使い方ができるといいですね!
FPに無料相談するなら、リクルートが運営する「保険チャンネル」がおすすめです✨

リクルートの保険サイトで安心

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です