育休中でお金がない!原因とストレスを溜めない対策8選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「育休に入ってから収入が減って、今までの趣味が続けられなくなった。」

「ストレス発散のためにぱーっと買い物をしたいけどお金がない。」

産休・育休期間に入ると、収入が大きく減ってしまい、今までのように自分の好きなことができなくなりますよね。

私も1人目を出産したあとは、

・育児を頑張っているご褒美にコンビニスイーツを購入

・可愛い我が子の洋服やベビーグッズをたくさん購入

・平日昼間の暇つぶしにショッピングセンターに行きついでにランチ

と好き勝手していたら、あっという間に貯金が減ってしまって大変な思いをしました…!

しかし二人目の育休取得中の今は、毎月貯金ができています✨

それは、支出を減らす小さな努力を積み重ねたことと、育児給付金以外の収入を得られるようになったからです。

そこでこの記事では、育休中のママがストレスなく支出を減らせる6つの方法と、収入を増やす2つの方法をまとめています。

自宅で子どものお世話をしていると、ただでさえストレスは溜まってくるもの。

それに加えて、お金がない!というストレスを溜めないためにも、無理なくできることをやっていきましょう♡

ちゃお
ちゃお

私は小さな出費をとことん省いたのと、副業を始めて収入を増やしました!

関連記事【育休中おすすめの副業5選】赤ちゃんとの時間を大切にできる在宅ワークを厳選

育休中のお財布がカツカツになる4つの原因

育休中にお金がない!とピンチに陥る原因について考えていきます。

  1. 収入が減る
  2. ベビー用品の支出が増える
  3. 給付金の振込時期がばらばら
  4. 自由な時間が多い
ちゃお
ちゃお

私が1人目の育休を取得中に、失敗した経験談を交えています。

①収入が減る

産休・育休に入ると、単純に収入が減りますよね。

育児給付金ははじめの半年が67%、その後は50%にまで下がります。

働いていたときの半分の収入で生活をすると考えると…

結構厳しくないですか?💦

給付金がいくらくらい振り込まれるかを、あらかじめ把握しておくことは大切です。

ちゃお
ちゃお

育休開始から、いつ頃いくら位振り込まれるのかを

事前に把握しておけばよかったと反省しました。

産後ハイ使いすぎちゃった🥹)

②ベビー用品の支出が増える

赤ちゃんが産まれると、支出がぐっと増えますよね。

・おむつ代

・ミルク代

・お尻ふき、手口拭き

・赤ちゃん用洗剤やボディーソープ

・洋服や小物

消耗品ってすぐなくなるのに高い…!😭

個人的には離乳食が始まってからの食費が上がったことが大きかったです。

ちゃお
ちゃお

初めての赤ちゃんで、少しでも良いものを!と思い、

高くても上質なものを選んでいたから尚更出費が増えた💦

③給付金の振込時期がばらばら

育休中の唯一の収入減である、育児給付金。

振込時期がいつもばらばらなことが、私にとっては大きなストレスでした。

二人目の出産後、初回の育児給付金が振り込まれたのは産後8か月後!

どんどん減る貯金額を見て、毎日ストレスを感じていました。

(これは勤務先の手違いがあって遅くなったと後々判明…)

給料日のように、毎月決まった日に収入があるわけではないので、ストレスに感じやすいのかもしれません。

ちゃお
ちゃお

振込通知も来ないので、自分で預金を確認するしかないんだよね…

④自由な時間が多い

産休・育休中は、自由に使える時間が多いですよね。

ずっと家の中にいても退屈になってしまうので、ママの気分転換におでかけすることも多いかと思います。

私も暇なときは、よく近所のショッピングセンターに遊びに行っていました。

すると知らない間にお金を使っているんです💦

・交通費

・昼食代

・おやつ代

・子どものおもちゃ

・衝動買いした自分の小物

・パン屋さんで買った翌日のパン など…

1回の外出で3~4,000円ほど使っているとして、毎週行くと月に2万円近い出費に!

気分転換の外出も、お金を使っている自覚を持たないとダメだと気が付きました。

ちゃお
ちゃお

ママのストレス発散が目的の場合もあるよね?

節約する工夫をすれば、ゼロにする必要はないと思っています!

ここまでは、育休中にお金がない!とピンチに陥る原因について紹介してきました。

次からはお金がないピンチを解消するための対策を開設していきます。

育休中でもストレスなく支出を減らす7つの方法

育休中の支出を減らす方法を7つ解説していきます。

育休中の生活で、無理なくできることを意識しています!

  • 固定費を見直す
  • スーパーに行く回数を決める
  • 外出する時間を考える
  • コンビニに寄り道しない
  • お出かけ先を公園や図書館にする
  • ベビー用品をお得に購入する
  • ベビー用品のレンタルを検討する
ちゃお
ちゃお

節約しようと我慢して切り詰めると、ストレス溜まって爆発するよ🥺

育児でストレスが溜まるぶん、いかに無理なく節約できるかを考えよう!

①固定費を見直す

食費を節約したり、好きなものを我慢するのは辛いもの。

負担なく支出を減らすためには、固定費を見直すことがおすすめです。

面倒でも一度見直しをしておけば、その後はずっと支出が減ったまま。

例えば、スマホ代。

育休中は在宅時間が増え、自宅のWi-Fiを使うのでデータ量が抑えられているかもしれません。

楽天モバイルなら、データ利用量が少ない月は自動で安いプランに切り替えてくれるので

スマホ代が今よりも安くなる可能性もありますよ!

また、毎月の保険代も大きな出費ですよね。

独身の頃に入った保険をそのままにしているなら、出産後が見直しのタイミングです。

しかし、保険を乗り換えたり、新しく契約することで、ムダな支出が増えてしまう可能性も。

支出を減らしたいのなら、保険のプロに相談をしましょうね。

何回でも相談無料!

リクルートが運営する【保険チャンネル】

②スーパーに行く回数を決める

予定がない育休期間、家にいるのも暇だし…と目的もなくスーパーに買い物に行ったりしていませんか?

スーパーに行くと、これが安い!これも買っておこう…と、ついつい余計なものを買ってしまいがちです。

【暇つぶしにスーパーに行く⇒まとめ買いをする決まった日しか行かない

まとめ買いをすることで、数日の献立の予定も立てやすく食品ロスにもつながります。

ちゃお
ちゃお

私は週に2回買い物に行くと決めているよ!

暇つぶしに行くときは、食料品の階に寄らないようにしています。

③外出する時間を考える

朝ゆっくり起きて、家事を済ませて、出かける準備をして…

自宅を出発して少し経ったら、昼食時間でお腹が空いてきた…

なんてことはありませんか?

外出先で昼食を食べるとなると、1食1~2,000円ほどかかりますよね。

(最近むすめはお子様ランチしか食べない!全部食べられないのに、高い!😩)

午前中に出かけるなら開店時間に合わせてor午後出かけるなら昼食を食べてすぐ】

と時間を考えて外出するようにしてみてはいかがでしょうか?

ちゃお
ちゃお

少し遠くのショッピングセンターに行くときは外食するよ!

その代わり、その週の他の日は自炊をするルールを決めてます✨

④コンビニに寄り道しない

お散歩や公園にの帰りに、ついつい寄ってしまうコンビニの誘惑

小さな出費も、積もれば山となります。

おやつやジュースなど、子どもが欲しがるものは

【コンビニに寄り道⇒スーパーで買っておいたジュース】に変更。

コンビニに寄りたい!と言い出す前に、用意をしておいたものを渡すようにしています。

ちゃお
ちゃお

とはいえ、ママがコンビニスイーツ食べたくなるときもあるよね😂

頻繁にコンビニに行かないように、気を付けよう!

⑤お出かけ先を公園や図書館にする

ショッピングセンターやスーパーに行くと、ついつい余計なものまで買ってしまいがち。

お出かけ先を【ショッピングセンター⇒公園図書館】に変更してみるのはいかがでしょうか。

我が家では、子どもと一緒に行ったことがない公園を探して、はじめての公園を開拓しています!

道中で目立つ建物を覚えておいてもらうと、一緒に探している気持ちになって楽しいようです。

ちゃお
ちゃお

ママの産後ダイエットにもおすすめ!✨

⑥ベビー用品をお得に購入する

おむつや離乳食などの消耗品は、とにかく安く買うに限りますよね。

【なくなる度に購入⇒ネットでまとめて安く購入】するのがおすすめ!

なくなる度に行った先に購入していると、割高で購入することになるかも…

オススメなのは楽天やAmazonなどのネットでまとめて購入。

楽天ママ割のキャプチャ

お買い物マラソンや楽天セールのタイミングで購入すれば、ポイント還元で普通に買うよりもお得。

子どもの誕生日前月には、お得なクーポンももらえますよ!

Amazonらくらくベビーのキャプチャ

定期便に登録すると、最大15%オフで購入可能。

自分の生活スタイルにあった、少しでもお得に買えるワザを覚えておきましょう!

ちゃお
ちゃお

かさばるオムツは自宅に届くとラク!

⑦絵本やおもちゃは親の好みで買わない

ネットで評判がよかったおもちゃや、色合いがママ好みで購入したおもちゃ。

せっかく購入したのに、全然遊んでくれないなんてことも…(あるあるだよね🥹)

そこで【見た目や評判で買う⇒子どもが手に取って興味をもったものだけ買う】ようにしてみるのはいかがでしょうか。

絵本は本屋さんや図書館で手に取って、子どもが食いついたもの。

おもちゃは児童センター・百貨店・ボーネルンドなど、実際に遊んで飽きなかったもの。

もし選びにくいようであれば、月2,500円程度で絵本・おもちゃ・ネット動画が見放題なこどもチャレンジもおすすめ。

おもちゃと動画が連動しているので、ひとりで夢中になって遊んでいてくれますよ!

ちゃお
ちゃお

せっかく買ったのに、全然遊ばない!

というストレスも解消されるね♡

お金を使わないストレス発散方法3選

出産前の私のストレス発散方法は、ネイルやエステ・飲み会・ショッピングなどとお金を使うものばかり…💦

子どもができて収入が減っている育休中だと、上記のストレス発散方法は難しいですよね。

それでも育児に一生懸命向き合っていれば、ストレスも溜まるし、自分へのご褒美も必要!

そんなあなたにおすすめの、お金を使わないストレス発散方法を提案します✨

  1. ネントレで自分時間を確保する
  2. お金のかからない趣味をつくる
  3. 情報発信をはじめる

①ネントレで自分時間を確保する

ネントレって知っていますか?

赤ちゃんが自分の力で眠りにつけるよう、トレーニングをすることです。

赤ちゃんが自分で寝てくれるようになると、毎日の寝かしつけの時間が短縮されます!

早く寝てくれるようになると、自分の時間が増えてゆっくり休息をとることができるようになりますよ✨

ちゃお
ちゃお

色々なメソッドがありますが、私が実践したのは愛波文さんの本。

生後8か月ごろから自分で入眠し、朝までぐっすり寝てくれます!

②お金のかからない趣味をつくる

育休中の時間があるうちに、新しい趣味を始めてみてもいいですね♪

お金がかからない趣味はたくさんありますよ!

・ランニング

・読書

・映画鑑賞(サブスクで)

・ハンドメイド

・資格の勉強

・ブログ

趣味を極めて、副業としているママ友もいます。

復帰後に向けた資格取得に向けた勉強や、興味のある新しい分野の勉強もいいですね!

ちゃお
ちゃお

私はYouTubeでヨガをしているよ!

リフレッシュになって◎

③情報発信をはじめる

インスタグラムX(旧Twitter)は、お金をかけずに情報を発信できるツールです。

自分の子育て情報を、世界のママ達に発信してみるのはいかがでしょうか。

SNSを使っているママ達は多く、同じ年齢の子どもを持つママや同じ悩みを持つママと仲良くなれたりもしますよ!

最近では、SNS×ブログでマネタイズすることもできるので、副業としてもオススメです。

ちゃお
ちゃお

私もX(旧Twitter)×ブログを運営中♪

収入を増やして心に余裕を生むための2つの方法

育休中だと、収入は育児給付金だけ…

せっかくの育休期間、時間があるときに他の収入を生みませんか?

  1. フリマアプリを使って収入を得る
  2. 副業を始めて収入を得る

では、早速みていきましょう!

①フリマアプリを使って収入を得る

ひとつめは、メルカリやラクマなどのフリマアプリで不要なものを売って収入を得る方法です。

代表的なのはメルカリラクマ

メルカリのキャプチャ

簡単に出品できて、利用者も多いので購入に繋がりやすくおすすめです。

実際に私がメルカリで出品したのは、

・あまり着なかったマタニティウエア

・ベビーバス、バンボ、メリーなどの大きなベビーグッズ

・サイズアウトしたベビー服

・妊娠、出産、育児に関する書籍 など。

出品してすぐに売れるものもあったので、きれいなうちに出品をして整理してしまいましょう✨

ちゃお
ちゃお

仕事復帰後はさらに時間がなくなるから、育休中の今がチャンス!

②副業を始めて収入を得る

ふたつめは、副業を始めて収入を得る方法です。

副業といっても、育休中は子どものお世話をするのがメインの期間。

子どもを置いて、外に働きに出かけるのは無理ですよね。

(※場合によっては育児給付金がストップする可能性があるので要注意!

育児給付金の支給を受けながら、在宅で自分のペースで働ける副業もあります。

例えば…

・ブログ

・内職

・アンケート

・せどり など。

関連記事【育休中に始める】在宅でスキルアップできるおすすめの副業を厳選

この中で自分の時間を作りにくい育休中のママにおすすめなのはブログ副業です。

ブログは〆切やノルマがないので、子どもが寝ている短時間だけ!と決めて作業をすることも可能です。

そして、子育ての経験を記事に活かすことができるので、育児真っ最中のママにとてもおすすめです!

ちゃお
ちゃお

子育てで困ったことがあったら、ネットで調べませんか?

自分が書いた記事で、読者の悩みが解決されると思うとやりがいも感じられますよ♪

関連記事不安を解消!育休中におすすめのブログ副業メリット・デメリット

まとめ:育休中のお金がない!はストレスなく対策しよう

この記事では、育休中でお金がない!とピンチに陥らないためにできる、支出を減らす方法と収入を増やす方法についてまとめました。

▼支出を減らすための方法

  • 固定費の見直しをする
  • スーパーに行く回数を決める
  • 外出する時間を考える
  • コンビニに寄り道しない
  • お出かけ先を公園や図書館にする
  • ベビー用品をお得に購入する
  • ベビー用品のレンタルを検討する

▼収入を増やすための方法

  • フリマアプリを使って収入を得る
  • 副業をはじめて収入を得る

育休中でお金がないとストレスに感じますよね。

無理をしすぎず支出を減らし、副業で収入を増やしていけると心に余裕をもった育休期間を過ごせますよ!

ちゃお
ちゃお

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です