育休から仕事復帰したくない…。このまま退職する方法はないかな?
育休中に退職はできるけどデメリットが多いよ。復帰後いつでも退職できる準備を進めるほうがおすすめ!
保育園が決まれば、育休から仕事復帰する日が近づいてきますよね。
でも、
- 職場が好きじゃないから復帰したくない
- 子供と一緒にいる時間をもっと作りたい
- 育児・家事・仕事を両立できる自信がない
と、育休から仕事に復帰したくないと思うママも多いのではないでしょうか。
私個人の意見としては、
一度は仕事復帰してみよう。でも、いつでも退職できるように、育休中から退職のための準備を進めておこう!
ひとまず仕事には復帰をするけど、やっぱり辞めたい!と思ったときのため、再就職先や収入減の不安を最小限にできるように選択肢を増やしておく作戦です。
そこで本記事では、仕事復帰したくないママへに向けて、育休中からできる退職準備の3ステップを紹介します。
この記事を読めば、何から手を付ければいいかわからないママも、すぐに動き始めることができますよ!
もくじ
育休中に退職するのはおすすめしません
まずはじめに、「仕事復帰したくない…」と思ったとしても育休中に退職するのはおすすめしません。
その理由は3つ。
- 育児給付金ストップ
- 再就職が難しい
- 復帰する予定で育休を取得している
育休中に退職するデメリットのほうが大きいと思っているよ!
理由①育児休業給付金の支給が終わる
育休中の退職をおすすめしない理由1つめは、育児休業給付金の支給が終わることです。
育休中に退職をすると、育児給付金の支給がストップします。
そのため育児給付金を家計の足しにしている場合は、注意が必要です。
理由②再就職探しが難しくなる
育休中の退職をおすすめしない理由2つめは、再就職探しが難しくなることです。
再就職をするときに、次の就職先を探すのが難しくなります。
育休中のママの条件としては
- 小さな子供がいることに寛容な職場探し
- 時短勤務できる
- 就職後すぐに有休が付与される
- 仕事や人間関係を一から作らなければいけない
現実的に考えて、育休中の転職は条件が厳しくなります。
就職先が決まらなければ、保育園も決まらない。
預け先が決まらなければ、就職先も決まらないという負のループに…。
理由③現職場に対しての責任
育休中の退職をおすすめしない理由3つめは、今の職場に対しての責任があるためです。
そもそも産休&育休を取得するということは、出産と育児が落ち着いたら仕事に復帰をするという前提のもとです。
育休中は同僚が自分の仕事を代わりにカバーしてくれていたり、育休から復帰した時のために人員を確保していたり。
復帰できない理由(妊娠、転居、子供の健康状態など)がない場合は、まずは復帰を目指しましょう。
とりあえず復帰して、ダメなら退職を考えればOK!
まずは職場復帰!いつでも辞められるように、育休中から退職に向けた準備を進めておくのがおすすめです。
仕事を辞めたいなら退職のための準備をしておこう
じゃあ、育休中から準備を始めるって、何から始めればいいの?
ということで、育休中から始められる退職準備3ステップを用意しました!
自分が望む働き方ができるように、育休中から準備をしておくのがおすすめだよ。
①スキルを身につける
ひとつめはスキルを学び始めること。
まずは副業を始めるために、スキルを学びましょう。
ここで重要なのは、
資格を取得するのではなく、仕事に直結するスキルを身につけること!
さらに社会的にも需要があるスキルであれば、仕事を探しやすいです。
ここ最近、ママ達に人気なのはWeb系スキル。
- Webデザイナー
- Webライター
- Webマーケティング
など、どれも自宅にいながらパソコンひとつで働ける職種です。
小さな子供がいると、場所や時間に縛られない働き方ができるのは大きなメリット!
最近では経済産業省が「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」という、受講料が還元される事業を行っています。
例えば、Webデザイン・Webマーケティングなどパソコンひとつで働けるデジタルスキルを学べる女性向けキャリアスクールのSHElikes(シーライクス)。
国の補助金を活用すると、受講料の最大70%(約28万円!)※も還元されます。
※条件をすべて満たした場合。最大70%還元の詳細は公式サイトへ
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業は、
- キャリアカウンセリング
- リスキリング
- 転職サポート
をカバーする事業でないと認定されません。
スキル習得&退職&新しい働き方を考えている育休中のママにとっては、キャリアチェンジに踏み出す絶好のチャンスです。
リスキリング補助金の予算が達し次第終了となるので、迷っている間に終わってしまうかも。早めに行動しておこう!
\人気コース無料体験できる!/
リンク先:公式サイト
育休中は収入が減っているので、自分への大きな出資は踏み出しにくいもの。でも70%還元で学べるなら、ハードルはぐっと下がりますよね!
②副業を始める
ふたつめは、学んだスキルを活かして副業を始めること。
スキル習得と並行して、副業を始めます。
例えば、Webスキルを学んでいる場合
- Web記事の原稿を書く
- バナーを作成する
- SNS代行を始める
どれも学んでいるスキルを活かして始められ、実践を重ねることでスキルを高めていくことも可能です。
クラウドワークスやWantedlyなどで、お仕事を探すといいですよ。
- 【育休中おすすめの副業5選】赤ちゃんとの時間を大切にできる在宅ワークを厳選
- 育休中に副業やってもいいの?
③実績を作る
最後は、副業を通して伸ばしたスキルで実績を作ることです。
退職を考えているのなら、ある程度の収入を稼げるようになっていたいですよね。
育休中にできるだけ多くの実績を残しておくと、退職後に仕事を探すときに役立ちます。
例えばこんな例。
【学んだスキル】
Webライティング、マーケティング
【副業】
・ブログ
・記事寄稿
【実績】
・ブログで月〇万pv達成
・毎月〇本のエッセイを寄稿
・検索上位が〇記事
⇒ライティングスキルを活かして、ブログを収益化。ブログをポートフォリオとして活用し、フリーランスのWebライターに!
【学んだスキル】
Webデザイン、Webマーケティング
【副業】
・ココナラでLP制作を販売
・インスタ運用
【実績】
・ココナラで〇件売り上げ
・インスタ開始から〇か月でフォロワー〇万人達成
⇒ココナラの売り上げでデザインスキルを証明し、インスタで集客力をアピール。インスタ代行のお仕事をゲット!
継続したお仕事を獲得できるようになれば、まとまった収入を得られるようになります。
収入が安定してくれば、仕事を退職するのもより現実的になりますよね。
仕事復帰後に退職したいなら、育休中にできるだけ多くの実績を残そう!
ここまで読んだけど、
- 退職はしたいけど、やりたいことは見つかっていない。
- 好きなことや得意なことがわからない。
- 何のスキルを習得すればいいのかな?
と、具体的な一歩が想像できない方もいるかと思います。
そこで次の章では、習得するスキルの選び方と副業のはじめ方について解説していきます。
退職に向けて習得するスキルと副業の選び方
スキルを習得し副業を始めるときに、重要なポイントがあります。
それは、
- 最短距離で結果を出せること
- 退職後の働き方に近いスキルを学ぶこと
- 自分が好きなこと、得意なこと、楽しいこと
という3つのポイントです。
育休中は自分のために使える時間もお金も限られています。
そのため、
- 退職後の働き方を考えずに学び始めたら、後から役に立たなかった
- 自己流で学び始めたら、周り道をしている間に育休が終わっちゃった!
- 自分探しに迷走して、結局何をやりたいんだかわからなくなった!
という失敗は避けたいですよね。
その失敗を避けるためには、スクールに入って最短距離で目標に到達できる環境を用意するのが一番。
\14万人以上が受講した実績◎/
- 補助金活用で最大70%還元(約28万円!)※1
- 全45以上※2の豊富な職種スキルが定額・学び放題
- 月1回のコーチングでプロに相談できる
- スキル習得中にもお仕事チャレンジで案件獲得!
リンク先:https://shelikes.jp/
※1)条件をすべて満たした場合。詳細は公式サイトへ ※2)2024年9月時点
いつでも退職できるように育休中から準備をしておこう
本記事では、仕事復帰したくないママへに向けて、育休中からできる退職準備の3ステップを紹介しました。
そして何を学び、どんな副業を始めるか迷ったときは、このポイントを抑えて考えてみると◎
- 育休の時間は限られているので最短距離で学べること
- 退職後の働き方に近いスキルを学ぶこと
- 自分が好きなこと、得意なこと、楽しいこと
そう言われても、「何がやりたいかわからない…誰かのサポートがほしい…」という方には、
リスキリング&キャリアカウンセリング&転職サポートのあるスクールに入るのがおすすめ。
なかでも、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業で還元があるスクールは、通常よりも最大70%オフで受講できる可能性も。
- やりたいことがわからない
- 場所や時間に縛られない働き方をしたい
という方は、SHElikes(シーライクス)でパソコンひとつで働けるデジタルスキルを学びましょう!
\14万人以上が受講した実績◎/
- 補助金活用で最大70%還元(約28万円!)※1
- 全45以上※2の豊富な職種スキルが定額・学び放題
- 月1回のコーチングでプロに相談できる
- スキル習得中にもお仕事チャレンジで案件獲得!
リンク先:https://shelikes.jp/