キッズシューズサイズ感比較|シエンタ~ニューバランス

※2023年3月更新

スペインのブランドCienta(シエンタ)。

日本のブランドにはない、くすみカラーと無駄のないデザインが素敵ですよね♡

でも取り扱っているお店も少なく、ネットで買うとサイズ選びが心配…。

・靴のネット購入はサイズを迷う…

・実店舗で試着できるところがない…

・外国のサイズ表記だから選びにくい…

ちゃお
ちゃお

取り扱い店舗が多いNewbalanceと比較すれば、サイズ選びもしやすくなりますよね?♡

ということで!CientaとNewbalanceのサイズ感を比較してまとめました。

Newbalanceのサイズがわかれば、Cientaのどのサイズを選べばいいかがわかります♡

結論からいうと、CientaはNewbalanceよりも1cm大きめがおすすめです!

Cientaはニューバランスよりも1サイズアップがおすすめ

Cientaのベルクロシューズの写真
Cientaのベルクロシューズ

今回比較的どこでも手に入りやすいNewBalanceとCientaのサイズを比較してみました。

Cientaの23(14cm)とNBの13cmの中敷きの長さは14cmとほぼ同じ長さという結果になりました。

ニューバランスをお持ちであれば、Cientaのサイズはニューバランス+1サイズアップをおすすめします。

また、同じサイズのCientaでもデザインによっては大きく感じるものもあります。

はじめて購入するのであればストラップで甲の高さを調整できるベルクロがおすすめです。

ちゃお
ちゃお

Cientaのサイズを選ぶときは、Newbalanceで履いているサイズよりも1cm大きいものを選ぶといいよ!

Cientaのサイズ表

21222324252627282930
12.5cm13cm14cm14.5cm15cm16cm16.5cm17cm18cm18.5cm
▶スクロールできます
注意

・海外製のため細身のデザイン

・サイズには若干の誤差や個人差がある

・日本のサイズは中敷きの長さ

\Cientaの購入を検討しているママにおすすめ記事/

【Kutoonの子供靴サブスク】CientaやSaltWaterSandalsが好きなママへおすすめする4つの理由

CientaとNewbalanceの中敷きをサイズごとに比較

CientaとNewbalanceの中敷きを並べて、長さや幅にどれだけ差があるかを比べてみました。

※サイズアウトする度に大きいサイズを購入しているので、随時更新中です。

ちゃお
ちゃお

Cientaのサイズ選びの参考にどうぞ♡

①Cienta23とNewbalance13cmを比較

ニューバランスとシエンタの中敷きを並べた写真
ニューバランスとシエンタの中敷きを比較

Cientaベルクロの23(14cm)ニューバランスの13cmを並べました。

ニューバランスに比べて、Cientaは土踏まずの部分の幅がせまく細めの作りということがわかります。

ニューバランスの中敷きにシエンタの中敷きを重ねてみた写真
ニューバランスの中敷きにシエンタの中敷きを重ねてみた
ニューバランスの靴の写真
ニューバランスの靴
ニューバランスの中敷きの写真
ニューバランスの中敷きの写真
Cientaのベルクロの写真
Cientaのベルクロ
Cienta中敷きの写真
Cienta中敷き
サイズ中敷きの長さむすめのサイズ感
ニューバランス PO313L PR 13cm14cm少し大きめ
Cienta ベルクロ 23(14cm)14cm少し大きめ
Cienta デッキシューズ23(14cm)14cmパカパカ
Cienta ベロアTストラップ 23(14cm) 14cmパカパカ

今回写真で比較したベルクロ以外にも、デッキシューズやTストラップも測定して比べてみました。

中敷きの長さはどれも同じですが、足の甲の高さが違うため若干サイズ感が異なりました。

ちゃお
ちゃお

Newbalanceの13cmを履いている場合は、1cm大きい23(14cm)がおすすめ!

②Cienta24とNewbalance13.5cmを比較

Cienta24(14.5cm)むら染めの写真
Cienta24(14.5cm)むら染め

Cientaの24(14.5cm)Newbalanceの13.5cmの中敷きを比較してみました。

Cientaのほうが1cm大きい表記ですが、中敷きの長さはほぼ同じでした。

▼中敷き比較

サイズ中敷きの長さむすめのサイズ感
ニューバランス99613.5cm14.5cm少し大きめ
Cientaベルクロ 24(14.5cm)14.3cm少し大きめ
ニューバランス(左)とシエンタ(右)の中敷きを比較した写真
ニューバランス(左)とシエンタ(右)の中敷きを比較
ニューバランスにシエンタの中敷きを重ねた写真
ニューバランスにシエンタの中敷きを重ねた

メジャーで測定したところ、Newbalanceのほうが少し長さはありましたが、重ねてみるとほぼ変わらないサイズ感でした。

ちゃお
ちゃお

Newbalanceの13.5cmを履いている場合は、1cm大きい24(14.5cm)がおすすめ!

③Cienta25とNewbalance15cmを比較

Cientaの25(15cm)とNewbalanceの15cmを比較しました。

写真でもわかるように、同じサイズを選んでもニューバランスのほうが大きいです。

サイズ中敷きの長さむすめのサイズ感
ニューバランス15cm15.7cm少し大きめ
Cienta25(15cm)15cmぴったり
シエンタ(左)とニューバランス(右)の中敷きを比較の写真
シエンタ(左)とニューバランス(右)の中敷きを比較
ニューバランスにシエンタを重ねたところの写真
ニューバランスにシエンタを重ねたところ
ちゃお
ちゃお

同じ15cm表記でもサイズが全然違うので要注意!

④Cienta26・Newbalance15cmを比較

Cienta26(16cm)とNewbalance15cmを比較しました。

靴底を合わせると同じくらいの大きさ!

サイズ中敷きの長さむすめのサイズ感
ニューバランス15cm15.7cmぴったり
Cienta26(16cm)15.8cmつま先に余裕あり
シエンタ(左)とニューバランス(右)の中敷きを比較の写真
シエンタ(左)とニューバランス(右)の中敷きを比較
ニューバランスにシエンタを重ねたところの写真
ニューバランスにシエンタを重ねたところ
ちゃお
ちゃお

Newbalanceの15cmを履いている場合は、1cm大きい26(16cm)がおすすめ!

【子供靴Cienta】ネットショップ取り扱い店まとめ|価格・送料を徹底比較!

Cientaのサイズ比較

今まで購入したCientaを並べてみました。

1サイズ違うだけでも、見た目からして大きく感じますよね!

1cm刻みなので、1サイズアップして履かせると「まだ大きいな…」ということもありました。

そんな時は中敷きを入れて調整するとすぐに履けますよ♫

▼左から24、23の比較

▼左から25、24、23の比較

▼左から26、25、23の比較

1サイズアップの場合

基本はいつも履いている靴よりも1サイズアップをしてちょうどいいサイズ感です。

上記のサイズ表の日本サイズは「中敷きの長さ」なので、子供の足の実測がわかれば「実測プラス1cm」のサイズを選ぶことをおすすめします。

2サイズアップの場合

冬は厚手の靴下やタイツを履くので、1サイズアップだとぴったりサイズになりサイズアウトが早くなるかもしれません。秋~冬に購入する場合は2サイズアップをして、靴下やタイツで調整してもよさそうです。

履きはじめるのが少し先になりそうな場合や、できるだけ長い期間履かせたい場合は2サイズアップで購入し、中敷きで調整するのもおすすめです。

買い足した中敷きの写真
買い足した中敷き

ストラップが付いているデザインのものであれば、ストラップ位置を調整して履くこともできます。

ちゃお
ちゃお

むすめは秋頃に薄手の靴下を履いて23が大きめでしたが、大きめのタイツを履くとぴったりサイズになりました。

同じCientaでもデザインによってサイズ感に差がある

Cientaデッキシューズ、ベルクロ、ベロアTストラップの写真
Cientaデッキシューズ、ベルクロ、ベロアTストラップ

今回同じサイズ(23・14cm)のベルクロデッキシューズベロアのTストラップの3足を購入しました。

むすめに履かせたところデッキシューズとTストラップが大きく感じたので、3足の中敷きを比べてみました。

 Cientaデッキシューズ、ベルクロ、ベロアTストラップ の中敷きの写真
Cientaデッキシューズ、ベルクロ、ベロアTストラップ の中敷き

デザインに関わらず、どれも14cmで同じ長さです。

重ねてみるとベロアのTストラップがわずかに大きく感じましたが、中敷きのサイズはほぼ同じでした。

ベロアTストラップの中敷きにベルクロの中敷きを重ねた写真
ベロアTストラップの中敷きにベルクロの中敷きを重ねた

デザインによって大きく感じるものもあるので、3種類の比較もまとめました。

中敷きの長さは同じなので、むすめに履かせたときに実際に感じた違いです。

ベルクロ

Cientaベルクロの写真
Cientaベルクロ

足の甲いストラップが付いているので、大きめのサイズを購入しても調整が効きます。

足が薄い子やあまり肉付きがない子は、マジックテープでぎゅっとしぼれるベルクロをおすすめします。

ストラップは広い面積にマジックテープが付いているので、サイズの調整がききます。ただ、 ストラップをきつく閉めすぎると靴の横からベルトがはみでてしまいます。

ストラップを外すと履き口が広くなるので、子供でも着脱しやすいです。

ストラップを開いたところの写真
ストラップを開いたところ
ちゃお
ちゃお

足の甲から靴下が見えるので、靴下の色選びは要注意です!

デッキシューズ

Cientaデッキシューズの写真
Cientaデッキシューズ

ベルクロ、Tストラップに比べると大きめ

ストラップがない分、足囲が調整できないので、大きめのサイズを購入するとパカパカして歩きにくそうでした。

また、ストラップが付いていないため履き口が狭く、親が履かせようとすると履かせにくいです。

足の甲部分にゴムが入っているので、自分で靴を履ける子であれば着脱しやすいと思います。

Cientaデッキシューズ の写真
Cientaデッキシューズ

Tストラップ

CientaベロアTストラップの写真
CientaベロアTストラップ

ベルクロよりも大きめ

甲の高さがあるからか、靴の中で足が浮いて歩きにくそうでした。

Tストラップのマジックテープでサイズ調整ができるので、大きめですが中敷きを入れて着用できています。

ベルクロに比べると履き口にストラップが残るので足は入れにくいですが、その分すぐ脱げなくて◎。

CientaベロアTストラップ の履き口の写真
CientaベロアTストラップ の履き口

ベルクロよりもストラップが太いので、足の甲もしっかり隠れホールド感はあります。

ベロアシリーズはフロント部分のゴムが黒なので、ぽってり感がありボリュームがでます。

ちゃお
ちゃお

2歳のむすめはTストラップが1番のお気に入りです。

ベルクロに比べてストラップが太く、履き口も大きく開くので自分で履きやすいみたいです♡

まとめ

サイズ表記の異なる海外の靴を購入するのは、大きさもわからずサイズ選びに悩むと思います。

今回はショッピングセンターや靴屋さんで身近に購入できるニューバランス比較をしました。

ニューバランスを履いている赤ちゃんも多いと思うので、サイズ選びの参考になると嬉しいです。

以上、キッズシューズシエンタとニューバランスのサイズ感を比較してみた!でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です